フジ田メシ

株式会社 藤田の社長がグルメ・遊び・お仕事情報を発信

フジタ

高級感漂うブリスターパック&台紙

投稿日:2016年1月28日 更新日:

最高級シャープペンシルのぺんてる社製

オレンズメタルグリップが発売されました。

このパッケージはトレーと一体型の三つ折タイプ

ブリスターパックに収納されて背面にはシルバーの

メタル用紙にハイブリッドUV印刷を施している

台紙を差し込みましてクールなパッケージに仕上げました。

オレンズメタルグリップ

 

早速商品が並べられて無いか?北千住マルイの

東急ハンズの文具コーナーへ行くと

存在感のある什器に0.2ミリと0.3ミリの

オレンズメタルグリップが鎮座。

カラーはホワイト、ネイビー、シルバー、ブラックの

4カラー展開です!

どのボディー塗装も重厚で高級感がございます。

メタルグリップなので重みもあり低重心で安定した書き味。

グラフギアシャープペンシルの高級感に繋がりますね〜

http://www.p-fujita.jp/オレンズシャープって凄い!!/

今までは500円のプラスチック製のボディーが主流で

ティーンエージャーに爆発的に売れております・・・何故?

オレンズシャープペンシルの凄い所は

シャープペンシルの芯を出さないで書けるんです!

芯を出さないでホントに書けるの?

安心してください。「芯が見えませんから・・・(笑)」

シャープペンシルの先端のステンレス製のパイプが

筆記で芯が減ると一緒にスライドして短くなるので

芯が折れる事なく安定した筆記が可能。

パイプが段々と短くなるので短くなって書きにくく

なりましたら1回だけノックを押してください。

するとパイプと芯が一緒に伸びて筆記が可能になります。

0.2ミリシャープペンシルで書く文字は細くて綺麗に書けると

ティーンエージャーからジュワジュワと売れて

今では芯の折れないシャープペンシルの代名詞=オレンズ

と認知されるまでに成り爆発的に売れているんです・・・

ただオレンズは実際には芯を出さないで書くので

芯が折れると言う事はなくて「芯を出さないで書く」と

表現した方が良いですね〜

芯を出さないで書くと言う事は細い芯での筆記が可能。

よって0.2ミリと言う細い芯でも芯を出さないで書くので

0.2ミリと言う極細の筆記が可能なんです・・・

細かい文字を書く女子中高生に人気な理由が分かりますね!!

細かい文字で綺麗なノートを書くと勉強も身になることでしょう!

 

ぺんてる オレンズメタルグリップ

今回は最高級判のメタルグリップの登場!

単価は1000円ですが1000円以上に見える・・・

かっこ良く大人のシャープペンシルと言う感じですね〜

 

 

DSCF1087

上記のようなディスプレイPOPやSPツールも

ハイブリッドUV印刷機にて自社工場で製造してます!

勿論、設計からグラフィックデザインもお任せください。

社内デザイナーが責任を持って御社の商品を

より売れるようにご提案させて頂きます。

お客様の売上げアップに印刷物で貢献したい

株式会社 藤田

藤田 弘

〒343-0827
埼玉県越谷市川柳町1-279-1
電話 048-989-9944
FAX  048-989-9949

http://www.p-fujita.com

info@p-fujita.co.jp

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

-フジタ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

腹筋台買いました・・・(笑)

ワンダーコア?いえいえ!昔ながらの足が固定出来て 傾斜が付いている憎いやつ。購買の動機は? ゴルフ関係のお客様とゴルフに行った際にお客様から 「僕は昔ジムに通っておりましたが、 腹筋台を買って自宅で毎 …

越谷レイクタウンに引っ越して・・・越谷飲みが??

八潮市民から越谷市民になりまして 早3ヶ月・・・ 八潮や草加で飲むことが少なくなりまして 越谷の居酒屋さんを開拓中。 美味しい和食と美味しい酒を飲む際には 新越谷駅西口の「割烹 竹」さんをオススメしま …

電子タバコ専用クリーニングキットiQ300完成。

チョット前から企画して製作しておりました。 電子タバコ専用クリーニングキットが完成しました。 おおお〜これは!! 最近、流行りのアイコスなどの 電子タバコ専用クリーナーと専用の極細ステックと スパイラ …

豆サラダの最高傑作は何処だ??

今日のお昼は意図的にでは無く たまたまカレーの聖地「神田神保町」界隈に 来る羽目に・・・(笑)本当は超ウレシイ〜 いや~今日はエチオピア以外のお店に行こうかと 思いましたが・・・何故か?エチオピアに向 …

日本でタイ料理を食べるなら・・・北千住ライカノ

本場プーケット島にてタイ料理を堪能してきましたが 日本でもタイ料理を食べたくなりまして タイ料理の名店〜北千住のライカノさんへ行って参りました。 ここのタイ料理は辛く中にも旨味があり 癖になりますよ! …