フジ田メシ

株式会社 藤田の社長がグルメ・遊び・お仕事情報を発信

フジタ

またまた行ってしまった・・・静岡おでん壱

投稿日:2016年2月18日 更新日:

自宅近所に出来た「静岡おでん壱」へお客様と

税理士事務所勤務の若手ホープと行ってきました!

八潮にある「静岡おでん壱」には本格的な

静岡おでんがありまして牛筋で煮込む出汁で

グズグズ煮込むので真っ黒なおでんをウリにしてます。

前回は独りでプラっと行ったので食べるものが

限られますね〜独りじゃ〜あ余り食べれませんので・・・

今回は三名なので色々なツマミを食べる事が出来た中

感動した料理が・・・「はんぺんフライ」

静岡おでん壱 はんぺんフライ

静岡はんぺんのはんぺんって硬めで歯応えのある

ハムカツかと思う位の硬さなのですが

はんぺんなんです!!

独りですと3個も食べるとこれだけで

お腹一杯になる所ですが今日は3名なので

1人1個の割り当てなので美味しく頂けますね〜

他に初めて食べた料理をご紹介します・・・

静岡おでん壱 センマイ刺し

新鮮なセンマイ刺し!

焼肉屋さんのセンマイ刺しは結構高いのですが

ここのセンマイ刺しは安くて美味しいですよ〜

続きまして

静岡おでん壱 鳥刺し3種盛り

鳥刺し3種盛り!

この鳥刺しも下手な焼き鳥屋さんより

美味しい〜薬味はニンニク、生姜と

静岡産のワサビのすりおろしと!

このワサビが風味が良くササミへの相性は最高。

他、ごま油も付いて色々な食べ方が出来ます。

静岡おでん壱 炙りしめ鯖

しめ鯖炙りも頼みましたが締め方が

酸っぱく無く油の乗り具合もグッド!

日本酒が飲みたく成る逸品ですが・・・

炭水化物抜きダイエット中なので

日本酒は我慢です(笑)

静岡おでん壱 いかバター

このイカバターの味付けも中々良く

スープがたっぷり入っているのは

この後にスープを厨房に戻し

ご飯と卵をスープへ投入しておじやを

作ってくれるんです!

僕は炭水化物ダイエット中なので

食べませんでしたが・・・非常に美味しそうなおじやでした!

静岡おでん壱 牛すじ他

やっぱり定番の静岡おでん

牛筋、はんぺん、大根は外せませんね〜

お客様は大根が美味い美味いと

お代わりしておりました!

この大根おでんが100円ですよ〜

コンビニおでんが食べられないカラダになりそうです(笑)

飲み物は2時間飲み放題コースで

1580円でハイボール、ホッピーなど僕は

10杯以上は飲んでしまいました・・・

2名様以上は飲み放題コースが使えますので

飲兵衛の方は2名以上での飲み放題コースを

お勧めします!!

ただビール、ちょっと高めの焼酎などを

飲みたい場合はプラス500円してください!

2080円にアップします。

 

静岡郷土 壱 店員さん

場所は

http://shizuokakyoudo-ichi.on.omisenomikata.jp

八潮駅からも草加駅からも離れておりますが

宜しかったら飲みに行ってみてください。

DSCF1087

上記のようなパッケージ、ディスプレイPOPやSPツールを

自社工場で製造してます!

勿論、設計からグラフィックデザインもお任せください。

社内デザイナーが責任を持って御社の商品を

より売れるようにご提案させて頂きます。

お客様の売上げアップに印刷物で貢献したい

株式会社 藤田

藤田 弘

〒343-0827
埼玉県越谷市川柳町1-279-1
電話 048-989-9944
FAX  048-989-9949

http://www.p-fujita.com

info@p-fujita.co.jp

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

-フジタ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

十割そば「じろう」で日本人の良さを知る!

会社の近所にある十割そばの美味しいお店 じろう・・・ここではランチで 美味しいお蕎麦を頂くことは たまにあるのですが、夜の訪問は 今回がお初!!! いつもおつまみメニューをチラ見しつつ ランチを食べて …

こんな美術館あったのか?

珍しい美術館を発見しました。 その名は? お酒の美術館® 登録商標もされております。 お酒の美術館®は京都の三条河原町で発見しまして 中を覗いてみると・・・ 入館料は無料で(笑) 美術館内にはお酒がず …

懐かしのボールPentelが斬新なスタイルに・・・

小学生の時にハマったボールPentel・・・ あの緑のボディーで滑らかな書き味で 小学生の僕には衝撃的なボールペンでした。 またまた近所の23STATION(草加店)に 仕事帰りに寄ったら・・・ ボー …

第二回 鳥せい 日本酒を呑む会へ殴り込み!!

越谷の鳥せいさんにはチラホラと お邪魔して美味しい高級な焼き鳥を 頂きに行きます!! 合わせるのは赤ワインが多いのですが・・・ 「第一回 日本酒を呑む会は満席となりました」 なんて店内告知ポスターを見 …

麻辣湯のお店を公開!

先日、ご紹介しました〜麻辣湯の美味しい お店を調べて参りました。 創作居酒屋「味彩」でした・・・ ここの看板を見ると和洋中韓と書かれておりますね〜 ただ洋食などもメニューはあったかな??(笑) 中華料 …