フジ田メシ

株式会社 藤田の社長がグルメ・遊び・お仕事情報を発信

フジタ

念願の北千住 加賀屋に初潜入。

投稿日:2016年12月20日 更新日:

北千住の加賀屋はいつも超満席で入ったことがございません・・・

たまたま空席が有り!ついに北千住加賀屋に入店出来ました。

北千住加賀屋メニューはこちら・・・

%e5%8c%97%e5%8d%83%e4%bd%8f%e3%80%80%e5%8a%a0%e8%b3%80%e5%b1%8b%e3%80%80%e3%83%89%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%af%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc

ドリンクメニューにはキンミヤ焼酎が・・・

草加店や駒込店には確かキンミヤ焼酎は

無かったと・・・思われますが

北千住ではキンミヤ焼酎がございます。

じゃ〜あキンミヤ焼酎を一本オーダー。

%e5%8c%97%e5%8d%83%e4%bd%8f%e3%80%80%e5%8a%a0%e8%b3%80%e5%b1%8b

久しぶりキンミヤ焼酎で乾杯!

スッキリした飲みくちで美味しいですね〜

加賀屋の食べ物メニューはこちら!!

%e5%8c%97%e5%8d%83%e4%bd%8f%e3%80%80%e5%8a%a0%e8%b3%80%e5%b1%8b%e3%80%80%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc

北千住加賀屋はメニューが厳選されて

草加店ほど豊富では無いですね〜

加賀屋と言えば「シロタレ」!

シロタレをオーダーしましたが・・・

少々焦げ気味〜

%e5%8a%a0%e8%b3%80%e5%b1%8b%e3%80%80%e5%8c%97%e5%8d%83%e4%bd%8f%e3%80%80

油モノですから焦げ易いけど〜

草加店や駒込店や竹ノ塚店ではこんなに

焦げたシロタレは出てきませんよ〜

やっぱり人気店のおごりか??

それとも北千住加賀屋ファンは

この焦げたシロタレがスタンダードなのか??

北千住加賀屋ファン寛容なのか??

%e3%83%a2%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97%e5%b1%95%e7%a4%ba%e5%8f%b0

越谷レイクタウンの近所の自社工場で

上記のようなモックアップ展示台&

モックアップ展示什器を製造してます!

設計からグラフィックデザイン〜印刷〜打抜き、製函まで

一貫生産だから安くて早く高品質!!

他社には負けないノウハウがございます。

お気軽にお問い合わせください・・・・・

フリーダイヤル0120-007-767

お客様の売上げアップに印刷物で貢献したい

株式会社 藤田

代表取締役社長

パッケージ、SPツールのスペシャリスト 藤田 弘

近所の小学校の社会科見学コースにもなってます!!

%e5%8d%b0%e5%88%b7%e6%a9%9f%e6%a2%b0%e3%80%80%e7%a4%be%e4%bc%9a%e7%a7%91%e8%a6%8b%e5%ad%a6

〒343-0827

埼玉県越谷市川柳町1-279-1
電話 048-989-9944
FAX  048-989-9949

http://www.p-fujita.com

info@p-fujita.co.jp

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

-フジタ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

とっても便利な宅配便用 ボックス!!

凄く便利な宅配便ボックスを制作しました。 最近は宅配便バッグとか宅配便ケースなどとも言いますね〜 小物などを送りたいと・・・ お客様からご要望がございまして 制作した宅配便ボックス(宅配便バッグ、宅配 …

カレー3店制覇!(笑)東京カレー屋名店会メニュー

東京カレー屋名店会って東武スカイツリーラインの 北千住駅構内にありまして、たまにプラっと食べに行くのですが お腹が空いている時にはまずは2店盛りハーフ&ハーフで 2店のカレーを味わいます・・・ 今回は …

島忠八潮店にて凄い化粧箱やブリスター台紙を発見

この前の日曜日に島忠八潮店にて 洋服ラックとコーキング剤、コーキングガンを 購入してプラプラと店内を徘徊しておりましたら お客様の商品が多数飾ってありました! これだけの化粧箱が並ぶと圧巻ですね〜 布 …

ブリスター糊引き台紙を発見!

広島駅で見たブリスター糊引き台紙の商品を 発見したのでご案内します!! 広島駅構内にある書店に並んでおりましたのは ぺんてる株式会社さんの修正液!! この商品は息の長い商品ですね〜 僕も愛用している逸 …

青塚食堂メニューを公開 2016年と2019年(最新判)比較

2019年6月に再訪した青塚食堂の最新メニューをアップしますね! やはり2016年から値上がりしておりますね〜 まぁ物流経費や人件費が上がるのは仕方が無いですよね〜 にしんそば1080円から1200円 …