フジ田メシ

株式会社 藤田の社長がグルメ・遊び・お仕事情報を発信

フジタ

ついに出たかぁ〜麺抜きラーメン

投稿日:2017年2月1日 更新日:

珍来のラーメンを初めて食べたのは小学生高学年です!

以来〜美味しいラーメンや餃子・野菜炒め・カレーなどを

草加店、八潮ドライブイン店、梅田店など

埼玉県〜茨城県に複数店ありますので色々な店舗で

しょっちゅう食べたり飲んだりしております。

先ずはネギチャーシューとウーロンハイ!無料もゆで卵。

珍来 ゆで卵剥きづらい珍来 ネギチャーシュー

久しぶりに草加店に行ったら・・・

ななんと!新メニューの告知がありまして

待ってました「麺抜きラーメン」でーす!

ぼくは普段、会社近所のつけ麺大地で

激辛ラーメンの麺抜きとかチャーシュー麺の麺抜き〜

なんてメニューに無い料理を無理言って

お願いして食べておりますが・・・

昨今、流行りの糖質制限をされている方には

願ったり叶ったりな「麺抜きラーメン」

まぁ〜麺抜きラーメンと言って良いのか?

珍来 麺抜きラーメン

僕のニュアンスですと

「麺抜きみそラーメン」とメニューには

書いてございますが・・・

「みそラーメンの麺抜き」と言った方がしっくりきます・・・

まぁ〜物は試し「麺抜きみそラーメン」具普通をオーダー。

珍来の憎いところは野菜2倍!なんて100円増しで

野菜が2倍のメニューもあり〜良いですね!!

着丼した「麺抜きみそラーメン」は

やはり麺抜きの分、小麦粉臭さが無くて

さっぱりとした味わいで

みそ味は〜いつもの珍来の味です〜

珍来 麺抜きみそラーメン

なんか珍来のラーメン食べると安心しますよね〜

あと餃子ね〜珍来の餃子は何故か?

皮はぶよぶよなのですが餡は最高に美味しくて

ついつい食べてしまいますが

糖質制限中のぼくには食べれません〜

珍来さん餃子の皮も小麦粉ベースを止めて

レタスで包んで餃子作って貰えないかな〜(笑)

あと珍来の無料ゆで卵は剥きづらい(笑)あるある!!


珍来 ゆで卵まぁ無料なので文句は言えませんが・・・・・

dsd11%e3%80%80%e3%83%89%e3%82%af%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%87%e3%82%aa

上記のようなパッケージを

越谷レイクタウンの近所の自社工場で製造してます!

設計からグラフィックデザイン〜印刷〜打抜き、製函まで

一貫生産だから安くて早く高品質!!

他社には負けないノウハウがございます。

お気軽にお問い合わせください・・・・・

フリーダイヤル0120-007-767

お客様の売上げアップに印刷物で貢献したい

株式会社 藤田

代表取締役社長

パッケージ、SPツールのスペシャリスト 藤田 弘

近所の小学校の社会科見学コースにもなってます!!

%e5%8d%b0%e5%88%b7%e6%a9%9f%e6%a2%b0%e3%80%80%e7%a4%be%e4%bc%9a%e7%a7%91%e8%a6%8b%e5%ad%a6

〒343-0827

埼玉県越谷市川柳町1-279-1
電話 048-989-9944
FAX  048-989-9949

http://www.p-fujita.com

info@p-fujita.co.jp

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

 

 

-フジタ
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

段ボール製 貯金箱を作りました!

六角形のとってもオシャレな貯金箱を段ボールで制作しました。 この貯金箱は開封しづらくて直ぐには開ける事が 出来ませんのでお金が溜まりますよ〜 こんな貯金箱に可愛いサンタさんの イラストを印刷しまして塗 …

松伏町の川昌さんの鰻三昧!

緊急事態宣言中はテイクアウトの家飲み中心でしたが やっと外食でお酒が許されるような雰囲気になりましたね〜 そんな中、次男坊が先日21才の誕生日でしたので 食事でもいかが〜?なんて誘ったら 二つ返事で行 …

美味しい日本酒を探しに四国へ

2017年度〜社員初日!! お客様にはご不便をお掛けしまして 誠に申し訳ございません。 四国への旅は・・・どうだったか?? 以前は社員研修旅行と言う 名目でしたので、製紙会社を見学したり 研修の一環と …

タイベックの印刷ならお任せ!

タイベックって知ってますか?タイベックとはアメリカ デュポン社が開発した高密着ポリエチレン不織布で ポリエチレンの繊維をランダムに積層して熱と圧力で 結合した不織布で透湿性と防水性に優れているので 建 …

凄い領収書が出てキタ〜(笑)

平成4年の凄い領収書が出てきました! 領収書があると言う事は プライベートゴルフですね〜 まぁ当時は経費なんて使えませんでしたね(笑) 市原ゴルフクラブでプレーした際の領収書です! ななんと 総額37 …