フジ田メシ

株式会社 藤田の社長がグルメ・遊び・お仕事情報を発信

フジタ

ファンシーペーパーへの印刷は?

投稿日:2017年4月7日 更新日:

ファンシーペーパーとかエンボスペーパーなどと

呼ばれている紙の種類があるのはご存知かと思いますが

このファンシーペーパーやエンボスペーパーへの

オフセット印刷はどうか?パッケージ、SPツールの藤田では

色々なファンシーペーパーにハイブリッドUV印刷から

シルクスクリーン印刷や箔押し加工など

色々な手法で印刷を施しております。

最近のファンシーペーパー、エンボスペーパーは

かなり個性的な柄や色合いが多く続々と新商品が

竹尾や平和から発売されております。

お客様への新商品サンプル提案にファンシーペーパー

エンボスペーパーを選んでよ?と

弊社の若手女性マーケッターが選んだ用紙が

こちら・・・

ファンシーペーパー エンボス用紙 エンボスペーパー ファンシー用紙

どれも個性的なエンボス柄ですね〜

僕ですとこのような柄は選びませんが

このファンシーペーパー、エンボスペーパーで

設計してサンプルを制作してみました!

このようなエンボスペーパーでの

ハイブリッドUV印刷をする場合には

印圧を掛けて印刷をするのですが

エンボス型の為にベタ刷りのデザインなどを

選択されてしまいますと

キレイなベタ刷りには成りません。

勿論ベタ刷りでエンボス柄が目立たないので

逆にこのようなエンボスペーパーを使うのが

勿体無い??

このようなエンボスペーパーにどうしても

ベタ刷りを施したいなら

シルク印刷がオススメですね〜

シルク印刷ですとベタ刷りもキチンと綺麗に

印刷出来ますが・・・版代・印刷代が割高です・・・

またこのようなエンボスペーパーには色が豊富にある

ファンシーペーパー ミランダ

用紙が多くベタ刷りをするなら用紙の色を選んで

デザインをする方がベターですね(笑)

ベタ刷りとベターを掛けてみました!!

お後がよろしいようで・・・

今日はこのへんで・・・失礼します。

 

三尺什器 販促ツール

上記のようなセールス・プロモーショングッズを

越谷レイクタウンの近所の自社工場で製造してます!

設計からグラフィックデザイン〜印刷〜打抜き、製函まで

一貫生産だから安くて早く高品質!!

他社には負けないノウハウがございます。

お気軽にお問い合わせください・・・・・

フリーダイヤル0120-007-767

お客様の売上げアップに印刷物で貢献したい

株式会社 藤田

代表取締役社長

パッケージ、SPツールのスペシャリスト 藤田 弘

近所の小学校の社会科見学コースにもなってます!!

%e5%8d%b0%e5%88%b7%e6%a9%9f%e6%a2%b0%e3%80%80%e7%a4%be%e4%bc%9a%e7%a7%91%e8%a6%8b%e5%ad%a6

〒343-0827

埼玉県越谷市川柳町1-279-1
電話 048-989-9944
FAX  048-989-9949

http://www.p-fujita.com

info@p-fujita.co.jp

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

 

-フジタ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

マイクロフルートをオフセットUV印刷してみた〜

マイクロフルート(G段ボール)の素材を オフセットUV印刷出来るところは少ないと よく聞くのですが、弊社ではマイクロフルート(G段ボール) を随分と前から印刷加工しておりまして〜 マイクロフルート(G …

京都 田毎にて念願のえび太子蕎麦を・・・

京都の田毎は今回二回目の訪問! 名物料理の多い田毎ですが 今回は京都、田毎名物の「えび太子」を頂く事を 入店前から心に近い訪問・・・ 何故に入店前かと言うと名物のお蕎麦が 一杯ありまして迷うのです・・ …

ポッティング加工ならお任せください。

樹脂が盛ってあるシールを見たことございませんか? この樹脂を盛るシールをポッティングシールとか ドームシールとかぷくぷくシール、クリアドームシールなどと 呼ばれております!このポッティング加工を応用し …

越谷で気持ちの良いお店!

店員さんのホスピタリティで行っちゃう、お店って無いですか? プラス美味しいお酒に料理が有れば、もう行かない理由が無し。 そんな越谷で気持ちが良いお店「割烹 竹」へ行って来ました! 越谷の「割烹 竹」は …

野菜ダブル?野菜マシマシ?

最近のラーメン屋さんって 野菜がチョモランマみたいに盛ってあるんですよね〜 そんなラーメンを食べた事が無い藤田でございます。 野菜マシマシとか野菜ダブルってオーダーするらいしいですね〜 そんなラーメン …