フジ田メシ

株式会社 藤田の社長がグルメ・遊び・お仕事情報を発信

フジタ

月イチの楽しみ・・・四川料理の名店「四川菜苑」にて

投稿日:2017年5月29日 更新日:

ラーメンを食べるのは月に一回と決めて

早一年経ちます・・・

ラーメンは美味しいので大好きですが

出来るだけグルテンフリーを実践中の

僕にとっては小麦粉を使った麺を控えております。

飲んだあとのラーメンなんて最高ですよね〜

最近は煮干しとか魚介系とか家系とか二郎系などなど

思考を凝らしたラーメンが多い中

月に一度のラーメンタイムには全神経を集中して

どのラーメンが良いか?

よーく考えてから食べます!

僕の好きなジャンルは中華料理屋さんのラーメンが好きで

広東麺やタンメン、五目そば、チャーシュー麺などが好きですが

激辛な担々麺や麻婆ラーメンなんかも大好き。

今月のラーメンは足立区の四川菜苑の

激辛麻婆タンメンに決定!

最近ラーメンの写真って正面から撮る手法が

流行っているそうで〜

天面からパシャリと撮影してみました・・・

いかがでしょうか?

このラー油の多さ・・・(笑)

ラー油ひと瓶くらいは使っているのでは?

と言うくらい真っ赤なラー油スープの上に

激辛麻婆豆腐が載っております〜

具材の美味しさは評判で

辛さの中に旨味がありひき肉もタップリと入り

ただ辛いだけではなく、花椒(ホワジャン、

四川の山椒を乾燥させたもの)

が口中が痺れるような独特の辛さを演出。

あとは豆板醤・甜麺醤の辛さ、甘みなど、

複雑な味覚がうまくバランスを取り最高の麻婆豆腐!

これだけ食べると激辛なので

箸休めによだれ鶏をオーダーしました・・・

このよだれ鶏も俊逸で鶏肉の上には

パクチー、ナッツが豊富に載り

山椒が効いたソースの辛味が癖になりますね〜

今度はランチでは無く電車で夜に行き

一杯やりながら四川料理を堪能したいです!

ホントこの四川菜苑は四川料理の名店です!!!

ダンボール什器5

上記のようなダンボール什器を

越谷レイクタウンの近所の自社工場で製造してます!

設計からグラフィックデザイン〜印刷〜打抜き、製函まで

一貫生産だから安くて早く高品質!!

他社には負けないノウハウがございます。

お気軽にお問い合わせください・・・・・

フリーダイヤル0120-007-767

お客様の売上げアップに印刷物で貢献したい

株式会社 藤田

代表取締役社長

パッケージ、SPツールのスペシャリスト 藤田 弘

近所の小学校の社会科見学コースにもなってます!!

%e5%8d%b0%e5%88%b7%e6%a9%9f%e6%a2%b0%e3%80%80%e7%a4%be%e4%bc%9a%e7%a7%91%e8%a6%8b%e5%ad%a6

〒343-0827

埼玉県越谷市川柳町1-279-1
電話 048-989-9944
FAX  048-989-9949

http://www.p-fujita.com

info@p-fujita.co.jp

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

 

 

-フジタ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

男子は買わないかな?アイコスカスタムシール コスメ

オイルショックデザインズのオリジナリティ溢れる アイコスカスタムシールの登場です! 多分・・・男子は買わないだろうなぁ〜と思うデザイン・・・ このデザインは女性の為のアイコスカスタムシールかと思います …

ホック付き袋の凄いところ

ホック付きの袋は凄く便利ですよ〜 お客様が購入して商品を保管出来ますので ホック付き袋で販売力アップしてみませんか? 中に入る商品はサポーターです! スポーツやられる方なら一度はサポーターを購入した事 …

パッケージ・SPツールの藤田 オリジナル商材

パッケージ・SPツールの藤田は 色々な商品を企画・商品化しております。 勿論、お客様へOEMとして納めたり お客様のご要望に応じて国内で設計して 海外で製造もさせて頂いております。 色々な業種のお客様 …

カレー蕎麦ナンバーワン変更!!

カレー蕎麦って二日酔いのランチの定番にしております・・・(笑) 初めてのお店に行き一番最初に食べる蕎麦は せいろ蕎麦はカレー蕎麦を頂くの定番! 今回はたまたま営業中にクルマで通り掛かり 前から気になっ …

アナログ製版をご紹介〜其の三 フィルム製版!

昨日は版下をご紹介しましたが いよいよフィルム製版作業です。 この版下をカメラで撮影して 先ずはネガフィルムにします。 ネガフィルムは版下の白い部分が黒く撮影され 文字などの黒い部分は透明になります! …