フジ田メシ

株式会社 藤田の社長がグルメ・遊び・お仕事情報を発信

フジタ

越谷市場の左鮨は・・・揚げ物天国!

投稿日:2017年7月7日 更新日:

越谷の流通団地内にある知る人ぞ知る名店。

左鮨を紹介します!!左鮨はお寿司のメニューも

ありますが、ランチ時には定食メニューや

丼もの、食べ放題のカレーライス、うどんなどが人気・・・

定食メニューには唐揚げ、ミックスフライ、メンチ、イカフライなど

揚げ物のメニューが充実しております。

僕の一押しは「唐揚げ定食」@650円!!

今日は会社の年に一度の健康診断で

1週間、炭水化物を我慢しておりまして

日曜に75キロあった体重を71.5キロまで

落としました・・・ボクサーみたいですね〜(笑)

朝に健康診断を無事に終わらせて

今日のランチは白いお米が食べたくなり

左鮨にお邪魔して!一押しの「唐揚げ定食」をオーダー。

リバウンドが心配ですが・・・(笑)

サイドメニューでマグロの中落ちも

超オススメで一緒にオーダーしました!

このマグロの中落ちが脅威の安さで@150円

税込み価格でして合わせて@800円!!

流石!市場の定食屋さんですね〜

わぉ〜こんなに一杯あるマグロの中落ちが

150円とはサービスメニューですね〜

普通の居酒屋さんで頼むと300〜500円するでしょうね〜

今日のランチは久しぶりの炭水化物&揚げ物を

頂きまして!大満足。

唐揚げもいい味出してますよ〜しかもデカイ!!

ほんのりとニンニク+生姜が香り

和風出汁に結構漬けてサッと揚げてくれます!!

僕の人生の唐揚げランキングのベスト10には入る美味しさ〜

あああ〜鳥唐揚ってなんでこんなに美味しいのでしょうか?

この左鮨の唐揚げ定食は一番人気で

12時過ぎるとまとめて揚げて提供されますので

店内は混雑してても案外早く出してくれますね〜

ただ唐揚げは揚げたてが美味しいので

揚げたてを食べたければ混雑する12〜13時を外して

11時くらいの来店をオススメします!

11時ですとしっかりと揚げたての唐揚げ定食を

堪能出来ますよ〜僕は混雑すると紫煙が増えるので

11時過ぎに行き空いている時間帯に

行く事が多く今日も11時過ぎに行き

揚げたての唐揚げ定食を食べて舌を火傷しちゃいました(笑)

お休みは市場の休みと連動してますので

土曜日も営業していることが多く

土曜のランチも結構混みますね〜

(日曜日と祝日が休みです。

それ以外に水曜日(原則第2・第4)が休みとなります。)

14時30分で閉店になりますのでご注意ください。

あと朝8時から営業してますので朝定食もオススメ!

流石、市場に隣接する定食屋さんですね〜

週に1回は越谷流通団地 越谷市場にある

左鮨のランチを食べたくなりますね〜

って言うのも定食屋さんって少なくなりましたよね〜

今日は炭水化物を食べたので会社帰りには

ゴルフの練習でも行き一汗流しますね〜

明日は久しぶりの晴れ予報のゴルフラウンドです!

このところの2回のラウンドは雨でしたので

久しぶりにカッパ、傘不要なラウンドになるよう

今夜は早寝します!!

ダンボール什器5

上記のようなダンボール什器も得意です!!

設計からグラフィックデザイン〜印刷〜打抜き、製函まで

一貫生産だから安くて早く高品質!!

他社には負けないノウハウがございます。

お気軽にお問い合わせください・・・・・

フリーダイヤル0120-007-767

お客様の売上げアップに印刷物で貢献したい

株式会社 藤田

代表取締役社長

パッケージ、SPツールのスペシャリスト 藤田 弘

近所の小学校の社会科見学コースにもなってます!!

%e5%8d%b0%e5%88%b7%e6%a9%9f%e6%a2%b0%e3%80%80%e7%a4%be%e4%bc%9a%e7%a7%91%e8%a6%8b%e5%ad%a6

〒343-0827

埼玉県越谷市川柳町1-279-1
電話 048-989-9944
FAX  048-989-9949

http://www.p-fujita.com

info@p-fujita.co.jp

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

 

-フジタ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

京都の老舗お蕎麦さん 田毎

京都 本家〜田毎・・・「たごと」と読みます。 京都の錦市場周辺をプラプラと 昼食を食べる所を探し求めて30分。 かなり歩きましたが・・・魅力的なお店が 少なくてこりゃ~また京都 本家尾張屋にでも 行こ …

2020年 明けましておめでとうございます。

2020年 令和二年 明けましておめでとうございます。 少々仕事が忙しくご挨拶遅くなりました! 年末年始はゆっくり出来ましたでしょうか? 私は京都へ12/29から1/2まで行って参りました。 毎度、京 …

四方引き トレーの秘密

昨日は四方引きと言うトレーのチラ見せしましたが 今日は四方引きトレーの秘密を暴露。 この四方引きトレーは簡単に立体的になりまして 部品や商材を入れる際に大活躍します。 まずは折り畳んだ状態でお客様のお …

こんなに待たされるなんて〜ハリアー!

新型ハリアーカッコいいですね〜 実は・・・初代ライオンハリアーを乗っていたんですよ〜 衝撃的にカッコいい初代ライオンハリアーで V6エンジンがパワー満点で大好きなクルマでした・・・ その後は他にクルマ …

水戸の田吾作 本店にて

水戸の駅南にある田吾作さんの新店には 1度宴会でお邪魔した事があるのですが田吾作 月と 言うのですね〜今回お邪魔したのは田吾作 本店。 田吾作 月と歩いて5分位の距離で駅に近い方が本店で 駅から離れて …