フジ田メシ

株式会社 藤田の社長がグルメ・遊び・お仕事情報を発信

フジタ

美味しい日本酒探しの旅2

投稿日:2017年7月18日 更新日:

社員旅行2日目は内子宿へ・・・

古い商家の並ぶ古い街並み散策です!!

観光客は殆どおりませんので

超穴場ですね〜(笑)

結構お店も多くて色々な食べ物から

工芸品を販売しておりました!
街並み散策後は・・・ランチですよね〜

宇和島名物の「鯛めし」です!

どどん〜と大きな鯛を二人で

一匹を頂きます!

鯛めしの食べ方は出汁に鯛を付けて

薬味を混ぜてご飯の上に載せて食べるそうで・・・

この出汁と鯛の絡みがなんとも絶妙で

美味しかったです!!

美味しい鯛めしを食べた後は

四万十川へ異動です!

勿論バスの中では・・・

美味しいお酒をチビチビと頂きます(笑)

四万十川と言えば・・・イエス!鰻ですよね〜

バスの中で検索して散策場所に近くに

「さこや」と言う鰻屋さんがございまして

電話でお土産可能か?聞いたら・・・

お土産対応可能との事で大体の時間を

伝えてオーダーしました!

四万十川の佐田沈下橋へ到着後は

鰻購入チームは300メートル先の「さこや」さんに

行き鰻を購入!

鰻を購入後はバスで楽しい宴会!

勿論、鰻をおつまみに美味しい日本酒を堪能。

鰻だけですと寂しいので川海老の唐揚げと

ゴリの唐揚げも最高に美味しかったです!!

鰻は天然と養殖物の2通りを贅沢に

食べ比べ・・・

個人的には養殖の方が臭みが無く

美味しく頂きました。

関西の蒸さないで焼く鰻を久しぶりに堪能。

続きまして

久礼大正町市場へGO!!

久礼大正町市場の田中鮮魚店で

美味しそうなカツオがございましたので

捌いて貰い向かいの店舗でカツオを頂くことに

いや〜この久礼大正町市場の田中鮮魚店の

カツオは最高に美味しかったですよ〜

何だか食べて飲んでばかりですが・・・(笑)

今日のブログはこのへんで終わらせて頂きまして

2泊目の高知市内の飲み会は

後日アップさせて頂きます。
ダンボール什器5

上記のようなダンボール什器も得意です!!

設計からグラフィックデザイン〜印刷〜打抜き、製函まで

一貫生産だから安くて早く高品質!!

他社には負けないノウハウがございます。

お気軽にお問い合わせください・・・・・

フリーダイヤル0120-007-767

お客様の売上げアップに印刷物で貢献したい

株式会社 藤田

代表取締役社長

パッケージ、SPツールのスペシャリスト 藤田 弘

近所の小学校の社会科見学コースにもなってます!!

%e5%8d%b0%e5%88%b7%e6%a9%9f%e6%a2%b0%e3%80%80%e7%a4%be%e4%bc%9a%e7%a7%91%e8%a6%8b%e5%ad%a6

〒343-0827

埼玉県越谷市川柳町1-279-1
電話 048-989-9944
FAX  048-989-9949

http://www.p-fujita.com

info@p-fujita.co.jp

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

-フジタ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ポッティング加工ならお任せください。

樹脂が盛ってあるシールを見たことございませんか? この樹脂を盛るシールをポッティングシールとか ドームシールとかぷくぷくシール、クリアドームシールなどと 呼ばれております!このポッティング加工を応用し …

さっぽろ ジンギスカン本店の裏ワザ

札幌にはジンギスカンのお店が一杯ございますが 中でも一番美味しいお店は さっぽろ ジンギスカン本店では無いでしょうか? ジンギスカンって臭みが有り 噛み切れないなんて?イメージがありませんか? この「 …

段ボール什器の使用例

段ボール什器、フロアー什器、島什器などと 呼ばれている什器をご紹介します! この段ボール什器はノックダウン式と良い 店頭に到着時には折り畳んであり 店頭で簡単に組み立て出来て商品を山積みに出来て 店舗 …

感動モノ宅配便封筒の活用方法

いやー感動的な宅配便封筒が届きました。 社員さんの集合写真が綺麗に印刷されてて強度も大丈夫! このような頑丈でお客様が感動する宅配便バッグを頂いた際には、 この会社のファンになってしまいますよね~ こ …

珍来 石岡東光台店の本格麻婆豆腐。

お客様の打ち合わせ前に珍来石岡東光台店へ 12時30分に入店したは良いけど・・・ 店内は満席に近い状態でこりゃ~13時からの打ち合わせが 遅れるだろうなぁ〜と思い お客様としっかりと打ち合わせが終わり …