フジ田メシ

株式会社 藤田の社長がグルメ・遊び・お仕事情報を発信

フジタ

美味しい日本酒探しの旅4

投稿日:2017年7月20日 更新日:

さぁ〜3日目の社員旅行は

桂浜見学からスタートです。

桂浜と言えば坂本龍馬像を見なければ・・・と

桂浜は絶景ですね〜

天気も良くキレイな海を見れて最高でした!!

続きまして〜高知城を見学。

高知城近くにバスを停めて自由行動です!

高知城の他にひろめ市場も有り

ひろめ市場付近ではフリーマーケットも開催されてて

地元の方も多くおられて大変賑わっておりました。

僕は高知城を見学したかったので高知城へ・・・

高知城は土佐24万石を襲封した山内一豊によって

創建されて以来、約400年余りの歴史を

有する南海の名城として名高く

日本の100名城に選定されております。

弊社の社員旅行は7月が定番で

毎年暑い思いをするのですが

去年の首里城よりかは涼しく感じました(笑)

余り時間も無く

ゆっくり見学は出来ませんでしたが

高知城は初めての見学でしたので感無量。

ランチは肉を食べたくなり

高知城を見学した数名を高知市内では

有名なフレンチ「MIKIドゥーブル」へ・・・

https://tabelog.com/kochi/A3901/A390101/39001848/

夜はフレンチですが昼間は洋食メニューもあり

僕ら一行は先ずはサッポロビールで乾杯して

喉を潤して時間も無いので一気にオーダー!

僕はカツレツランチをオーダー!!

キレイに盛り付けされてソースもオリジナルで

肉厚もバッチリ!

お肉の品種は窪川ポーク米豚で甘みが有り最高に美味しい!

あとは牛も食べなければと・・・

200gの黒毛和牛を3個オーダー!!

焼き方はミディアムレア〜

鉄板焼きで焼かれた黒毛和牛は

も〜最高!赤ワインは進んで進んで・・・

この黒毛和牛200gは6800円でしたが

6800円の価値はありました。

高知をこれでもか!と堪能させて頂きました。

この後は瀬戸大橋を見学しまして

神戸空港組と伊丹空港組に分かれて

帰りますので各々の空港で下車して

帰路へ・・・

あっという間の二泊三日の社員旅行でしたが

無事に終了!

また来年度も楽しい旅行を出来るように

また頑張ろうと心に誓いました。

ダンボール什器5

上記のようなダンボール什器も得意です!!

設計からグラフィックデザイン〜印刷〜打抜き、製函まで

一貫生産だから安くて早く高品質!!

他社には負けないノウハウがございます。

お気軽にお問い合わせください・・・・・

フリーダイヤル0120-007-767

お客様の売上げアップに印刷物で貢献したい

株式会社 藤田

代表取締役社長

パッケージ、SPツールのスペシャリスト 藤田 弘

近所の小学校の社会科見学コースにもなってます!!

%e5%8d%b0%e5%88%b7%e6%a9%9f%e6%a2%b0%e3%80%80%e7%a4%be%e4%bc%9a%e7%a7%91%e8%a6%8b%e5%ad%a6

〒343-0827

埼玉県越谷市川柳町1-279-1
電話 048-989-9944
FAX  048-989-9949

http://www.p-fujita.com

info@p-fujita.co.jp

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

-フジタ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

越谷で気持ちの良いお店!

店員さんのホスピタリティで行っちゃう、お店って無いですか? プラス美味しいお酒に料理が有れば、もう行かない理由が無し。 そんな越谷で気持ちが良いお店「割烹 竹」へ行って来ました! 越谷の「割烹 竹」は …

ブリスター糊引き台紙を発見!

広島駅で見たブリスター糊引き台紙の商品を 発見したのでご案内します!! 広島駅構内にある書店に並んでおりましたのは ぺんてる株式会社さんの修正液!! この商品は息の長い商品ですね〜 僕も愛用している逸 …

4コーナー箱(4コーナー貼り)の魅力

4コーナー箱とは?箱の四隅みに糊代を付けて 貼り付ける箱で駅弁やサンドイッチの箱から ケーキを入れる箱などに使われることが多いのですが 部品箱・宅配箱などにも使われていることが多いタイプの箱です! 何 …

欲しかった逸品をGET!!iPhone7フォリオ。

先日iPhone7に機種変更をしたのですが iPhone6用のカバーは使えるかと思ったのですが カメラの位置が違うので使えないんですね〜 とは言ってもお客様から貰った合皮の安い iPhoneカバーはも …

足立区最強の蕎麦屋!

久しぶりに行ってきました! 足立区車検場前の「そば政」 最近、昼の時間帯に近くを通らないので なかなか行けなかった。半年ぶりの訪問! ここ「そば政」にはお昼の12時過ぎには 並ぶことは覚悟しなくては成 …