フジ田メシ

株式会社 藤田の社長がグルメ・遊び・お仕事情報を発信

フジタ

草加の蕎麦石川でサタデーナイトフィーバー!

投稿日:2018年1月24日 更新日:

草加の蕎麦石川は蕎麦以外の

おつまみメニューが充実してて

蕎麦屋さんと言うよりは割烹料理店だけど

最後にお蕎麦をいかがでしょうか?

てな感じのお蕎麦屋さんで

蕎麦は趣味なのでは?と思わせるお店で

昼間行ってもやってませんよ〜

夕方から営業です!

ね!!普通お蕎麦屋さんはお昼はちゃんと営業してて

夜は20時頃には閉店になるのが普通でしょ〜(笑)

この蕎麦石川は違いますよ〜夕方から営業で

23時くらい迄、営業しております。

ただ21時くらいには売り切れるメニューが続出しますので

早めの訪問をオススメします。

今回初めて土曜日に行くのですが電話予約の際に

土曜日はコース料理のみの提供で

コースは3000円くらいから用意出来ますとの事!

この石川の腕前は知っておりますので

3000円とか4000円とチープな値段のコースでは

勿体無い!〜最低でも5000円以上は出さないと

亭主の腕前を知る事が出来ませんよ〜

今回は大切なお客様と新年会でしたので

奮発して7000円のコースをオーダー(飲み物別)

さぁ〜どのようなメニューが出たかと言うと

雲丹と湯葉のあんかけ!!!

最初からぶっ飛びました〜

新鮮な雲丹が最高・・・

続きまして

ハマグリの酒蒸し!

大ぶりのハマグリ最高でした・・・

カワハギの肝和え!!

もう焼酎から日本酒に変更ですよ〜

このカワハギは新鮮で肝も最高に美味かった・・・

筍とワカメの蕪蒸・・・

もう日本酒が進んで進んで(笑)

高級魚クエが登場!

あああ〜最高!

この後に刺し身と締めの蕎麦が出たと思いますが

他にも何か出たような感じですが

写真を撮り忘れ(笑)日本酒の飲み過ぎです・・・・・

この写真は何だったのか??

箸休めか??不明です!

全体的に量も多く

味も最高でした〜

草加の蕎麦石川の土曜日は

完全予約制でケチってはイケないお店です。

_____________________________

上記のようなディスプレイハンガー什器が得意です!!

設計からグラフィックデザイン〜印刷〜打抜き、製函まで

一貫生産だから安くて早く高品質!!

他社には負けないノウハウがございます。

お気軽にお問い合わせください・・・・・

フリーダイヤル0120-007-767

お客様の売上げアップに印刷物で貢献したい

株式会社 藤田

代表取締役社長

パッケージ、SPツールのスペシャリスト 藤田 弘

近所の小学校の社会科見学コースにもなってます!!

%e5%8d%b0%e5%88%b7%e6%a9%9f%e6%a2%b0%e3%80%80%e7%a4%be%e4%bc%9a%e7%a7%91%e8%a6%8b%e5%ad%a6

〒343-0827

埼玉県越谷市川柳町1-279-1
電話 048-989-9944
FAX  048-989-9949

http://www.p-fujita.com

info@p-fujita.co.jp

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

 

 

 

 

-フジタ
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

電子タバコ専用クリーニングキットiQ300完成。

チョット前から企画して製作しておりました。 電子タバコ専用クリーニングキットが完成しました。 おおお〜これは!! 最近、流行りのアイコスなどの 電子タバコ専用クリーナーと専用の極細ステックと スパイラ …

窓付き化粧箱とは?

窓付き化粧箱とは?中身の商品が見やすくなるように 化粧箱本体に穴を空けてPPやPETのフィルムを貼ります。 フィルムの貼り方は2種あり 抜き型を使い化粧箱の形状に抜いた後〜 ウラからフィルムを貼る場合 …

岩手盛岡駅前〜ぴょんぴょん舎の冷麺を社員全員で喰らう!!

弊社では毎年、海の日を社員旅行として金曜を1日 お休みを頂きまして二泊三日で旅に出掛けております! 今年は本場の冷麺を食べたくない〜? 本場のわんこそばを食べたくない〜? なんて事から岩手へGO! と …

青塚食堂メニューを公開 2016年と2019年(最新判)比較

2019年6月に再訪した青塚食堂の最新メニューをアップしますね! やはり2016年から値上がりしておりますね〜 まぁ物流経費や人件費が上がるのは仕方が無いですよね〜 にしんそば1080円から1200円 …

真空成形のソコヂカラ2 量産編

昨日は真空成形型でミニ銅像を制作した模様を アップさせて頂きましたが今日はこの四つ折りブリスターの 形状で見事に製品のパッケージを制作した形状のご紹介です。 透明なので分かり安いですね〜 昨日のブログ …