フジ田メシ

株式会社 藤田の社長がグルメ・遊び・お仕事情報を発信

フジタ

アナログ製版をご紹介〜其の二 版下!

投稿日:2018年2月8日 更新日:

昨日は写真植字(通称:写植)の写真を

公開しましたが本日は写真植字を貼り込んだ

版下をご紹介!

いまでも版下と言う方もたまにいらっしゃいますが

デジタル製版で育った世代では

データと言う方が多いかな?

昔の版下は本当のフィルム製版前の下にして

撮影をする紙製の原稿ですので

まさに版下と言う言葉がピッタリです。

この版下を作るのには

パッケージのサイズを先ずは鉛筆と定規を用いて

線を引きます!引く部分はパッケージの折れる部分を

境にして方眼状に線を書きます!

トンボはロットリングかカラス口で描いて

製版時には認識出来るようにします。

あとはパッケージの面ごとに写真植字を

貼り込み完成です!

注意したいのは文字を貼り込む際に

曲がらないで貼り込み、左右センターで入れる場合には

サイズをキチンと測りセンターに入るように貼り込みます。

この作業は根気の居る作業でして

制作業者さんは徹夜なんて当たり前の時代でしたね〜

僕も夜中までよく制作する事も多かったですよ〜

完成後は、この版下を元に製版をしますが

製版後に文字を直したいなんて

始まると写真植字を手配して貼り替えて

再度、製版です!

今回のような1色のモノクロ製版ですと

トレペの上には赤文字で1行しか注意事項は

入りませんがフルカラー製版ですと

このトレペ上に色の指定を書いて行きます。

M100+Y100

Y100+C60

BK50

とか書いて製版屋さんへ持ち込み製版作業へ移行します!

 

キャラメル箱のトンボを書いても多少曲がったり

菱形の書いてしまったり・・・

あああ〜そんな日々も懐かしいですね〜(笑)

_____________________________

上記のようなディスプレイハンガー什器が得意です!!

設計からグラフィックデザイン〜印刷〜打抜き、製函まで

一貫生産だから安くて早く高品質!!

他社には負けないノウハウがございます。

お気軽にお問い合わせください・・・・・

フリーダイヤル0120-007-767

お客様の売上げアップに印刷物で貢献したい

株式会社 藤田

代表取締役社長

パッケージ、SPツールのスペシャリスト 藤田 弘

近所の小学校の社会科見学コースにもなってます!!

%e5%8d%b0%e5%88%b7%e6%a9%9f%e6%a2%b0%e3%80%80%e7%a4%be%e4%bc%9a%e7%a7%91%e8%a6%8b%e5%ad%a6

〒343-0827

埼玉県越谷市川柳町1-279-1
電話 048-989-9944
FAX  048-989-9949

http://www.p-fujita.com

info@p-fujita.co.jp

 

 

-フジタ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

プーケット島 レッド・マウンテンゴルフクラブにて初打ち

冬場の1〜2月中は寒いのでゴルフをしません・・・ ですが!今年はお客様とお付き合いで プーケット島にて2月にゴルフをやってきました〜 プーケット島は暑かったです・・・ 熱い中、貸しクラブでプーケット島 …

日曜のお昼は蕎麦屋で昼呑み・・・

日曜のランチはお蕎麦屋さんで昼呑みする事が多く まず条件がございまして 1〜スポーツ新聞がある 2〜500円前後のつまみが豊富な品揃え 3〜締めのメニューが美味しい この3つの条件をクリアしているお店 …

滑水ガラスコーティングの効果は・・・?

本格的な梅雨時期になりましたね〜 昔から洗車オタクの僕としては ガラスコーティング歴も長いのですが 雨の日に施工出来る 滑水剤なんて初めて・・・ 初めてコーティングしたブランドは? スーパーレインX! …

ギフト箱の企画設計ならお任せ!!

パッケージ・SPツールの藤田では ギフト用のパッケージを中身の商品に応じて 多彩なアイディアで商品価値を高めます! 今回、ご紹介のギフト用パッケージは 高級感、漂う高額なボールペン エナージェル・フィ …

足立の小進庵は早い、安い、美味い!

環七の加平インター入り口の近くにある 加平2丁目交差点を綾瀬駅方面へ走ると 老舗のお蕎麦屋さん「小進庵」がございます。 この小進庵は駐車場完備ですので 営業途中で助かるお店です。 またお客様も近くので …