フジ田メシ

株式会社 藤田の社長がグルメ・遊び・お仕事情報を発信

フジタ

浜松町 焼肉2+9の実力は?

投稿日:2018年2月19日 更新日:

弊社が契約しております〜信頼のパートナー

税理士法人アレックスパートナーズさんの

浜松町オフィスにて経営者の勉強会がございまして〜

一生懸命勉強会して参りました!

勉強の後はお腹も空くし〜喉も渇き(笑)楽しみな

食事会がございます!

勉強会終了の後に行ったお店が

焼肉2+9(にたすきゅう)浜松町・大門本店

https://r.gnavi.co.jp/c615xwwr0000/

へ行って参りました。

10名での訪問でしたのでコースを予約頂き

焼肉2+9のコースメニューを堪能しました。

糖質ダイエット中の私としては

生ビールは我慢してジントニック=ここでは

ジンと肉と言わないと通じないそうで〜(笑)

ジンと肉と言うジンベースのカクテルに黒胡椒を

タップリと入れてお肉料理に合うお酒だそうで

ジンと肉をオーダー。

黒胡椒が利いてて中々美味しい〜

京都の方ではジンブームらしく東京にも

密かにジンの人気が高まりそうな予感。

さぁ〜焼肉2+9(にたすきゅう)の実力はいかがでしょうか?

先ずはキムチやサラダ的な前菜から始まり

生肉では無いですか〜

和牛刺しの握りと幻のユッケとローストビーフの

三種盛り!もうこの時点でノックアウト。

ジンではお肉のパンチに勝てませんので

赤ワインをオーダー(笑)

焼き物もタンから始まりホルモンまで

12種程度は出たでしょうか?

どのお肉も美味しくて調理方法も

一手間加えてあり斬新な焼肉屋さんですね〜

締めは薄くスライスしてある和牛赤身ロースを

サッと焼いて卵とトリュフと出汁の利いている

タレで頂きまして〜頂きました。

ぁぁぁあああ〜何とも幸せ!

余ったタレを一口くらいのご飯に掛けて

卵かけご飯にして〆・・・

糖質ダイエット3日目でしたが一口くらいだし

和牛のお寿司も食べてしまったし〜

草加駅から歩いて帰ればカロリーも

消費するだろう・・・なんて自分の都合の良い解釈で

卵かけご飯を食べてしまった・・・

あぁ〜なるほど先程の肉汁も卵に混ざり

何とも言えない美味しさですね〜

これでコース料理はフィニシュ!

ユッケが美味しいかったのでユッケの単品を

オーダーしたら売り切れ・・・・・

あぁぁ残念!

まぁ美味しいものは余り食べ過ぎ無い方が良いと言う

神様のお告げですね〜

浜松町でオススメのお店が出来ました〜

二次会は丁重にお断りして

草加駅から25分間のウォーキングを

ちゃんとして帰りましたよ〜(笑)

_____________________________

上記のようなディスプレイハンガー什器が得意です!!

設計からグラフィックデザイン〜印刷〜打抜き、製函まで

一貫生産だから安くて早く高品質!!

他社には負けないノウハウがございます。

お気軽にお問い合わせください・・・・・

フリーダイヤル0120-007-767

お客様の売上げアップに印刷物で貢献したい

株式会社 藤田

代表取締役社長

パッケージ、SPツールのスペシャリスト 藤田 弘

近所の小学校の社会科見学コースにもなってます!!

%e5%8d%b0%e5%88%b7%e6%a9%9f%e6%a2%b0%e3%80%80%e7%a4%be%e4%bc%9a%e7%a7%91%e8%a6%8b%e5%ad%a6

〒343-0827

埼玉県越谷市川柳町1-279-1
電話 048-989-9944
FAX  048-989-9949

http://www.p-fujita.com

info@p-fujita.co.jp

 

 

 

-フジタ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

イエローハット八潮店は販促ツールのパラダイス!

  先日YellowHat八潮店に買い物に行ったら弊社で制作させて 頂きました販促ツールがところ狭しと展示されておりました! この販促ツールを案外ちゃんと綺麗に展示するのは 案外大変でお店の …

ZOYのキャディバッグに切り替え!

アパレルブランドのキャディバッグに 切り替えたくなりまして 心機一転!ZOYのスタンド型9.5インチの キャディバッグを松屋銀座で購入。 このスタンドバッグの拘りは・・・ スタンド型ですと自立しないキ …

新規入会のクラブハンディは??

千葉カントリークラブに入会したのは去年の11月・・・ クラブに入会したからにはハンディキャップを 取得して競技に出たいですね〜 千葉カントリークラブのハンディキャップ取得の条件は? 千葉カントリークラ …

こんな美術館あったのか?

珍しい美術館を発見しました。 その名は? お酒の美術館® 登録商標もされております。 お酒の美術館®は京都の三条河原町で発見しまして 中を覗いてみると・・・ 入館料は無料で(笑) 美術館内にはお酒がず …

久しぶりに見たアルコールの自動販売機!

いや〜昔は酒屋さんの横には必ず置いてあった アルコールの自動販売機。 僕も随分とお世話になりました〜(笑) 何歳からお世話になったかは?ご想像にお任せします!(笑) そんなアルコールの自動販売機を久し …