フジ田メシ

株式会社 藤田の社長がグルメ・遊び・お仕事情報を発信

フジタ

日曜日の昼下がりは蕎麦屋で一杯シリーズ 浦和駅「松月」さん!

投稿日:

何も無い日曜は昼から飲んだくれております!

最近は近所のお蕎麦屋も良いのですが電車に乗って

評判の良さそうなお店に行っております。

いや〜昔は雑誌や専門誌などを購入してどのお店が良いかな?

なんて探しておりましたが昨今はネットでレビューを見て

良さそうだな〜と感じるところへ言ってます。

店構えと店内の清潔さ!料理の盛り方などで決定しております。

なんせ貴重な日曜の休みですから美味しいおつまみに

美味しい日本酒からの締めのそばをしっかり堪能したいです!

最近のヒットは浦和駅から徒歩10分適度の場所にある

「松月」さんです!

このお店の亭主は未だ20代後半か?随分とお若いのに

めちゃくちゃ美味しいお蕎麦を打ちます!

聞いたら信州のお店で修行をされてきたそうで

独自か修行先の信州そばさんの味か?

ホント美味しいです!そば粉も勿論信州から取り寄せております。

店内も広く無く20人も入れ無いくらいで好みです!

改装されたばかりでキレイですよ〜

勿論お酒に合うおつまみも最高のレベルでホント日本酒を

沢山飲んでしまいます・・・

さぁ料理の紹介です・・・

毎回同じようなおつまみになってしまいますが

まずはカツ煮!揚げたてのサクサクのカツを特製の出汁で

煮込んだルービーに合うおつまみです!

大箱店や大衆店ですとカツを何枚か揚げておいて

在庫にして注文が入ると煮るだけのカツ煮はサクサク感が

無くて嫌いです!

ですから初めて行くお店でカツ煮をオーダーする際には

ちゃんと「揚げたてのカツを使うか?在庫を煮るだけか?

確認してオーダーします。

勿論、揚げ立てを煮るカツ煮のみしか頼みません!

これまたお蕎麦さんの定番!

鴨です!ここの鴨は3種盛りがありまして

鴨つくね、鴨焼き、鴨ローストの3種盛りで

これが到着すると日本酒も一緒に頼みベロベロになります!

日本酒の種類も豊富で信州のお酒は勿論

全国津々浦々!亭主のこだわりの日本酒が沢山あります。

近所にあれば週3回は夜飲みに行きたいくらいな

おつまみと日本酒が充実しているお店です!

ホントは3〜4人で行くともっとおつまみを色々頼んで

シェアしながら食べれるのですが良いが・・・

お一人様ですと

これ以上食べるとお蕎麦が食べられなくなります。

さぁ〜締めのお蕎麦は「玄挽きせいろ」「信州そば」の

2種ありますが僕の好みは「玄挽きせいろ」です。

この「玄挽きせいろ」は粗挽きで風味抜群で食感が最高!

目を閉じると眼の前は信州のそば畑が見えてきます!

私のそば人生の中ではベスト10には入る美味しいお蕎麦ですので

是非とも「松月」さんへ行ってみてください!

パッケージ・POP・セールス・プロモーションツールの
株式会社藤田の代表取締役社長が綴ったブログです〜

〒343-0826 越谷市東町5-115-2
ナビ検索は右記の住所を入力ください〜越谷市東町5-114-5

電話048-989-9944
FAX048-989-9949
ホームページ〜www.p-fujita.com

-フジタ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

吉川美南の千成亭の焼売は?

最近少し気になっていた中華屋さんがございまして 平日たまたま近くを通る仕事がございましたので 寄ってきました(本当は酔ってみたかったけど車なんで) ここ「千成亭」さんは粥とラーメン、点心のお店です。 …

日曜のお昼は蕎麦屋で昼呑み・・・

日曜のランチはお蕎麦屋さんで昼呑みする事が多く まず条件がございまして 1〜スポーツ新聞がある 2〜500円前後のつまみが豊富な品揃え 3〜締めのメニューが美味しい この3つの条件をクリアしているお店 …

居酒屋東京ドーム

昨日の日曜日 居酒屋東京ドームへ行って参りました! 対戦カードは伝統の一戦 タイガースVSジャイアンツ まずはWINSの立ち飲み屋で軽く一杯引っ掛け〜 ここは喫煙率120%ですね(笑) 何故120%? …

乃木坂46DAYなイタリアン!

いや〜乃木坂46はラジオなどでは 聞いた事がございますが・・・ 草加の獨協大学前駅から谷古宇橋方面へ 歩いて10分程度で到着する イタリアン「LEOn」では 乃木坂46DAYがあるをご存知ですか? バ …

2025 初夏 社員旅行 新潟へ

今年の社員旅行のテーマは「高級旅館しっぽり」です。 さぁ〜高級旅館はいろいろございますが・・・ 旅行会社の提案で新潟の「白玉の湯 華鳳」さんにお世話になることに・・・ 以前は沖縄や北海道へ行くことが多 …