フジ田メシ

株式会社 藤田の社長がグルメ・遊び・お仕事情報を発信

フジタ

ついに出たかぁ〜麺抜きラーメン

投稿日:2017年2月1日 更新日:

珍来のラーメンを初めて食べたのは小学生高学年です!

以来〜美味しいラーメンや餃子・野菜炒め・カレーなどを

草加店、八潮ドライブイン店、梅田店など

埼玉県〜茨城県に複数店ありますので色々な店舗で

しょっちゅう食べたり飲んだりしております。

先ずはネギチャーシューとウーロンハイ!無料もゆで卵。

珍来 ゆで卵剥きづらい珍来 ネギチャーシュー

久しぶりに草加店に行ったら・・・

ななんと!新メニューの告知がありまして

待ってました「麺抜きラーメン」でーす!

ぼくは普段、会社近所のつけ麺大地で

激辛ラーメンの麺抜きとかチャーシュー麺の麺抜き〜

なんてメニューに無い料理を無理言って

お願いして食べておりますが・・・

昨今、流行りの糖質制限をされている方には

願ったり叶ったりな「麺抜きラーメン」

まぁ〜麺抜きラーメンと言って良いのか?

珍来 麺抜きラーメン

僕のニュアンスですと

「麺抜きみそラーメン」とメニューには

書いてございますが・・・

「みそラーメンの麺抜き」と言った方がしっくりきます・・・

まぁ〜物は試し「麺抜きみそラーメン」具普通をオーダー。

珍来の憎いところは野菜2倍!なんて100円増しで

野菜が2倍のメニューもあり〜良いですね!!

着丼した「麺抜きみそラーメン」は

やはり麺抜きの分、小麦粉臭さが無くて

さっぱりとした味わいで

みそ味は〜いつもの珍来の味です〜

珍来 麺抜きみそラーメン

なんか珍来のラーメン食べると安心しますよね〜

あと餃子ね〜珍来の餃子は何故か?

皮はぶよぶよなのですが餡は最高に美味しくて

ついつい食べてしまいますが

糖質制限中のぼくには食べれません〜

珍来さん餃子の皮も小麦粉ベースを止めて

レタスで包んで餃子作って貰えないかな〜(笑)

あと珍来の無料ゆで卵は剥きづらい(笑)あるある!!


珍来 ゆで卵まぁ無料なので文句は言えませんが・・・・・

dsd11%e3%80%80%e3%83%89%e3%82%af%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%87%e3%82%aa

上記のようなパッケージを

越谷レイクタウンの近所の自社工場で製造してます!

設計からグラフィックデザイン〜印刷〜打抜き、製函まで

一貫生産だから安くて早く高品質!!

他社には負けないノウハウがございます。

お気軽にお問い合わせください・・・・・

フリーダイヤル0120-007-767

お客様の売上げアップに印刷物で貢献したい

株式会社 藤田

代表取締役社長

パッケージ、SPツールのスペシャリスト 藤田 弘

近所の小学校の社会科見学コースにもなってます!!

%e5%8d%b0%e5%88%b7%e6%a9%9f%e6%a2%b0%e3%80%80%e7%a4%be%e4%bc%9a%e7%a7%91%e8%a6%8b%e5%ad%a6

〒343-0827

埼玉県越谷市川柳町1-279-1
電話 048-989-9944
FAX  048-989-9949

http://www.p-fujita.com

info@p-fujita.co.jp

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

 

 

-フジタ
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

超クールなメキシコスカル

アイコスカスタムシールにメキシコスカルが登場。 「IQS-136 メキシコスカル」は男性には 勿論女性にも人気が出そうですね〜 メキシコスカルとは?メキシコには死者の日と言う日があり 日本ではお盆のよ …

2016年度 お礼申し上げます!

弊社の決算は2月! 本日2月28日は2016年度、最終日です。 一年間頑張りました・・・ いろいろなお客様からも たくさんのご注文ありがとうございました。 この場をお借りしてお礼申し上げます! 本当に …

風の大地と黄昏流星群を読むなら・・・

会社近所にある「長寿庵」さんは2軒ありまして 今回は長寿庵越谷レイクタウン駅に近い方・・・ http://tabelog.com/saitama/A1102/A110203/11010368/ 特に長 …

コストコ用のブリスター台紙ならお任せ!!

コストコは大きなパレットに ドカンと商材を並べて大容量の パッケージにして格安で販売する量販店です〜 弊社の近くの三郷にもコストコはありまして たまに買い物に行きます!! ホント!驚くほど安いので仲間 …

白レバーが美味しいお店「炉端・串焼・旬菜 いただき」

以前・・・二軒目に訪問して ツマミを殆ど食べれなくてアルコールしか飲まなかった お店「炉端・串焼・旬菜 いただき」さんへ再訪。 今回はガッツリと食べようと花の金曜に 会社の若い衆とお邪魔して参りました …