フジ田メシ

株式会社 藤田の社長がグルメ・遊び・お仕事情報を発信

フジタ

またまた行ってしまった・・・静岡おでん壱

投稿日:2016年2月18日 更新日:

自宅近所に出来た「静岡おでん壱」へお客様と

税理士事務所勤務の若手ホープと行ってきました!

八潮にある「静岡おでん壱」には本格的な

静岡おでんがありまして牛筋で煮込む出汁で

グズグズ煮込むので真っ黒なおでんをウリにしてます。

前回は独りでプラっと行ったので食べるものが

限られますね〜独りじゃ〜あ余り食べれませんので・・・

今回は三名なので色々なツマミを食べる事が出来た中

感動した料理が・・・「はんぺんフライ」

静岡おでん壱 はんぺんフライ

静岡はんぺんのはんぺんって硬めで歯応えのある

ハムカツかと思う位の硬さなのですが

はんぺんなんです!!

独りですと3個も食べるとこれだけで

お腹一杯になる所ですが今日は3名なので

1人1個の割り当てなので美味しく頂けますね〜

他に初めて食べた料理をご紹介します・・・

静岡おでん壱 センマイ刺し

新鮮なセンマイ刺し!

焼肉屋さんのセンマイ刺しは結構高いのですが

ここのセンマイ刺しは安くて美味しいですよ〜

続きまして

静岡おでん壱 鳥刺し3種盛り

鳥刺し3種盛り!

この鳥刺しも下手な焼き鳥屋さんより

美味しい〜薬味はニンニク、生姜と

静岡産のワサビのすりおろしと!

このワサビが風味が良くササミへの相性は最高。

他、ごま油も付いて色々な食べ方が出来ます。

静岡おでん壱 炙りしめ鯖

しめ鯖炙りも頼みましたが締め方が

酸っぱく無く油の乗り具合もグッド!

日本酒が飲みたく成る逸品ですが・・・

炭水化物抜きダイエット中なので

日本酒は我慢です(笑)

静岡おでん壱 いかバター

このイカバターの味付けも中々良く

スープがたっぷり入っているのは

この後にスープを厨房に戻し

ご飯と卵をスープへ投入しておじやを

作ってくれるんです!

僕は炭水化物ダイエット中なので

食べませんでしたが・・・非常に美味しそうなおじやでした!

静岡おでん壱 牛すじ他

やっぱり定番の静岡おでん

牛筋、はんぺん、大根は外せませんね〜

お客様は大根が美味い美味いと

お代わりしておりました!

この大根おでんが100円ですよ〜

コンビニおでんが食べられないカラダになりそうです(笑)

飲み物は2時間飲み放題コースで

1580円でハイボール、ホッピーなど僕は

10杯以上は飲んでしまいました・・・

2名様以上は飲み放題コースが使えますので

飲兵衛の方は2名以上での飲み放題コースを

お勧めします!!

ただビール、ちょっと高めの焼酎などを

飲みたい場合はプラス500円してください!

2080円にアップします。

 

静岡郷土 壱 店員さん

場所は

http://shizuokakyoudo-ichi.on.omisenomikata.jp

八潮駅からも草加駅からも離れておりますが

宜しかったら飲みに行ってみてください。

DSCF1087

上記のようなパッケージ、ディスプレイPOPやSPツールを

自社工場で製造してます!

勿論、設計からグラフィックデザインもお任せください。

社内デザイナーが責任を持って御社の商品を

より売れるようにご提案させて頂きます。

お客様の売上げアップに印刷物で貢献したい

株式会社 藤田

藤田 弘

〒343-0827
埼玉県越谷市川柳町1-279-1
電話 048-989-9944
FAX  048-989-9949

http://www.p-fujita.com

info@p-fujita.co.jp

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

-フジタ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

万引き防止に一役買います!レジ交換パッケージ

高額商品や小物などを店頭で万引きされると コツコツと稼いでも一気に大損失になります〜 テレビで万引きGメンを取材する番組を観ても 一向に減らないようですね〜 最近は高年齢者の万引きが多いようで 罪の意 …

クールでカッコイイ!アイコスカスタムシール

オイルショックデザインズのアイコスカスタムシール ユニセックスデザインをご紹介します! 今回ご紹介は「IQS-132 ヤシの葉」です。 このヤシの葉は緑と青を基調としておりまして 個人的には好きな配色 …

レトルトカレーパッケージならお任せ!!

レトルトカレーのパッケージを制作しました! お店は、フルーツで有名な千疋屋さんの レトルトカレーです。 僕はレトルトカレーが大好きで、 スープ代わりに飲んでおります。 カレーは飲み物?なんてお店があっ …

銀座 大河原さんのお鮨を頂く!

「鮨 大河原」さんに行ってきました! この「鮨 大河原」さんは常連さんだけで経営されてて 新規の一見さんお断りのお店で新規はご紹介のみと言う 少々敷居が高いお店で初めてお邪魔したのはかれこれ 10年以 …

トップボード活用例

トップボードと言うとスチール棚の上部に 飾るケースが多い中、こんな使い方あったんだぁ〜と 自宅、近所のオートバックス八潮店の 階段の踊り場で発見しましたのでご報告申し上げます! INNOブランドのルー …