フジ田メシ

株式会社 藤田の社長がグルメ・遊び・お仕事情報を発信

フジタ

土佐の塩鰹〜よさこい祭りを堪能!其の弐

投稿日:2019年8月29日 更新日:

前日は塩鰹お預けで食べれませんでしたので

本日は昼から塩鰹を食べれるお店を散策。

先ずはひろめ市場へ行き入れるか?

チェックすると・・・

よさこいの衣装を着た方々や観光客が食事をして

座るところも無くフラフラしていると

ひろめ市場にもイタリアンや焼き肉屋さんもあり

このようなお店は座れるのですが塩鰹が無いのでパス!

ひろめ市場を出て塩鰹のお店を探していると

数軒ぽろぽろと発見出来ましたが塩鰹の相場は

5切れ〜@1300〜1500円が多く埼玉での

鰹刺しの相場の倍くらいか??観光客単価なんでしょうね〜

ですから絶対に外れたく無いので店構えと雰囲気で

この店だぁ〜と訪問したお店が「本池澤」さん!

店内に入ると松本零士先生のメーテルの色紙画が

飾られておりまして

ここの塩鰹は銀河一かな?(笑)なんて夢見て

オーダーしたのは

生ビール570円 塩タタキ1544円(5切れ)高い!!

どろめ560円 のれそれ630円 税込み!

塩鰹は炙り立てでは無く少々残念でしたが

芳醇な味わいの中に旨味があり塩味がほのかに

効いた逸品でニンニクの薬味がピリッときて

美味しく頂きました〜ドロメとノレソレは

最高級でしたね〜日本酒が飲みたくなりましたが

この後、炎天下のなかよさこい祭りを見学に行くので

ハイボール490円を2杯のみサクッとお会計。

この後は中央公園競演場〜高知城演舞場〜追手筋本部競演場と

缶酎ハイ片手によさこい祭りを堪能!

夕方少し小腹が減りましてので

活気がありそうな「亀次」さんを覗き込むと

厨房では炎が・・・これは炙り立ての鰹が食べれるか?

ワクワクしながら17時過ぎに飛び込むことに・・・

このお店でも塩鰹をオーダー!

カウンターの前では勢い良く炎が・・・おおお!!

ただ肝心の鰹の炙り焼きでは無く鶏を焼いておりました。

僕がオーダーした鰹は・・・

事前に仕込まれておりキレイに切り分けられた

鰹のたたき盛り合わせ1240円税込みが登場。

鰹のたたきと塩鰹の2種盛りで合計10切れで

ボリューム、コスパ抜群!

これはこれで美味しいのですが

数年前に高知駅前で炙り焼き仕立ての

外がじゅわ~っと暖かく中がほのかに冷たい

あの塩鰹、鰹のたたきを食べたかったんだ〜と

心の中で叫びながら〜米豚の串カツ@540円をオーダー。

この米豚の串カツは豚バラを串に巻き付けて

しそなどの薬味を入れてカリッと揚げた逸品で

とても美味しく頂きました。

https://myojinkameji.owst.jp

よくよく調べると明神丸系のチェーン店でした!

90分くらいでレモン酎ハイ1杯とざまに(芋焼酎)

ロックを3杯飲みまして〜さぁ!よさこい祭りの

フィナーレへ・・・

ホテル近くの帯屋町演舞場へ行きまして

よさこい祭り見学。

いや〜皆さん上手に踊られて暑い中

重厚な衣装を着て汗だく!!

めちゃくちゃ練習したんだろうなぁ〜

と素人目にも分かるくらいに

整った踊りで感動しました。

演舞が終わりフィニッシュは熱い熱気と

感動の涙で泣いている演者さんが多数おりまして

これまた青春の涙・涙・涙で感動!!!

今度は炙り立ての鰹のたたきを食べたいので

事前に下調べして高知へGO〜します・・・

パッケージ・POP・セールス・プロモーションツールの
株式会社藤田の代表取締役社長が綴ったブログです〜

〒343-0826 越谷市東町5-115-2
ナビ検索は右記の住所を入力ください〜越谷市東町5-114-5

電話048-989-9944
FAX048-989-9949
ホームページ〜www.p-fujita.com

 

-フジタ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

超クールなメキシコスカル

アイコスカスタムシールにメキシコスカルが登場。 「IQS-136 メキシコスカル」は男性には 勿論女性にも人気が出そうですね〜 メキシコスカルとは?メキシコには死者の日と言う日があり 日本ではお盆のよ …

岩手盛岡駅前〜ぴょんぴょん舎の冷麺を社員全員で喰らう!!

弊社では毎年、海の日を社員旅行として金曜を1日 お休みを頂きまして二泊三日で旅に出掛けております! 今年は本場の冷麺を食べたくない〜? 本場のわんこそばを食べたくない〜? なんて事から岩手へGO! と …

女将さんレシピを再現!

7日食べたら鏡をごらん® と言うキャッチコピーで有名な小樽の「利尻屋みのや」で 購入した昆布で昆布の豚バラ巻きを作ってみました! この昆布の豚バラ巻きは「利尻屋みのや」の女将さんから 聞いて絶対に美味 …

ついに!営業再開 足立区 四川菜苑

4月アタマから休業中だった足立区の四川菜苑さん! そろそろ営業再開されているかな?? なんてホームページを見ても4月13日から 休業のお知らせのままでしたので まだ営業再開されていないようだな〜なんて …

ピローケースの弱点

ピローケースって知ってますか??ピロー=枕 枕に似た形状のパッケージです!ピローケースは ギフトなどに結構使われておりますが 店頭では余り見掛けませんね〜 何故にピローケースは店頭で余り見掛けないのは …