フジ田メシ

株式会社 藤田の社長がグルメ・遊び・お仕事情報を発信

フジタ

町家作りの洒落た空間!

投稿日:2016年5月12日 更新日:

京都ってホントうなぎの寝床と呼んでは失礼ですが

京町家造りの細長い住宅や店舗が多いですよね〜

とってもお洒落で一度は住んでみたい京町家。

そんな京町家でお洒落なお店を発見!

手前には和食屋さんがございますが

和食屋さんはスルー・・・(笑)

奥にヒラヒラとなびくフランス国旗を発見!

ブラッスリーヴァプール 入り口

ブラッスリーヴァプール 三条新町

http://r.gnavi.co.jp/kbdz500/

夜な夜なフラッと一杯飲もうかと入ると

おおお〜この店は美味しいものを出してくれる

雰囲気が漂います。

奥には温度湿度管理されているワインセラー室が

ありましてガラス張りでございます。

1日目はお腹が一杯でしたのでチーズ盛り合わせと

チャーシューをグラスワインと合わせて軽く飲み

ブラッスリーヴァプール チャーシュー

こりゃ〜お腹を空かして再度訪問しなければ・・・と

心に固く誓いました!

後日・・・再訪。

今日はガッツリと食べるぞ〜と

先ずは泡から・・・スパークリングワインの値付けも安く

美味しいスパークリングワインのボトルを3900円でオーダー!

辛口で美味い!!他に

ブラッスリー ヴァプール 自家製ピクルス

自家製ピクルス・・・漬かり具合い最高!

ブラッスリー ヴァプール 冷製ラタトゥイユ

冷製ラタトゥイユ・・・素材の美味さが出てますよ〜

ブラッスリー ヴァプール トマトコンソメジュレ

トマトコンソメジュレ・・・しっかりとコンソメの風味が

出てまして最高に美味しく頂きました。

ブラッスリー ヴァプール トリッパ

トリッパは豆と一緒に煮こまれてて

柔らかくて食感も最高!

ブラッスリー ヴァプール キッシュ

キッシュ・・・しっかり手作りされてボリュームたっぷり!

まぁ〜この間・・・赤ワインも美味しく頂きました!

期待通りの味でどれを食べても美味い・・・

ボリュームもあるので

メインまで辿り着く事が出来ずにお腹が一杯で

申し訳無かったのですがメインでオーダーしていた

 

ブラッスリーヴァプール 住所

宜しかったらどーぞ!!

DSCF1087

上記のようなディスプレイPOPやSPツールも

弊社の十八番(おはこ)=お箱!!も得意ですよ〜

各種設計してお客様は売り上げアップしております!

越谷レイクタウンの近く自社工場で製造してます!

設計からグラフィックデザイン〜印刷〜打抜き、製函まで

一貫生産だから安くて早く高品質!!

他社には負けないノウハウがございます。

お気軽にお問い合わせください・・・・・

フリーダイヤル0120-007-767

お客様の売上げアップに印刷物で貢献したい

株式会社 藤田

藤田 弘

〒343-0827
埼玉県越谷市川柳町1-279-1
電話 048-989-9944
FAX  048-989-9949

http://www.p-fujita.com

info@p-fujita.co.jp

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

 

 

 

 

-フジタ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

人気のアイコスなどの電子タバコクリーニングキット完成

チョット前から企画しておりました・・・ 電子タバコ専用クリーニングキットiQ300が 完成して出荷させて頂きました!! パッケージはこちらです・・・ ブルーを基調として清潔感を出しております。 専用の …

イベントや催事に抽選箱で盛り上げませんか?

これから夏本番!イベント、催事が増えますね〜 そんなイベントや催事に活躍するのが抽選箱! 既成品の抽選箱も在庫でございますが やっぱりオリジナルの印刷を施した抽選箱の方が イベントや催事が盛り上がりま …

凄い領収書が出てキタ〜(笑)

平成4年の凄い領収書が出てきました! 領収書があると言う事は プライベートゴルフですね〜 まぁ当時は経費なんて使えませんでしたね(笑) 市原ゴルフクラブでプレーした際の領収書です! ななんと 総額37 …

水戸の田吾作 本店にて

水戸の駅南にある田吾作さんの新店には 1度宴会でお邪魔した事があるのですが田吾作 月と 言うのですね〜今回お邪魔したのは田吾作 本店。 田吾作 月と歩いて5分位の距離で駅に近い方が本店で 駅から離れて …

京都へ行くなら是非とも行きたい「御料理はやし」

たまに京都へぷらっと遊びに行くと 立ち寄りたいお店のひとつ「御料理はやし」 もん何度行ったでしょうか?予約は必須。 今回は簡単に春に「御料理はやし」へ行った際の メニューをご紹介します! コース料理は …