フジ田メシ

株式会社 藤田の社長がグルメ・遊び・お仕事情報を発信

フジタ

創業明治11年 常盤のビフカツ丼は?

投稿日:2017年3月23日 更新日:

いつも気になる京都 常盤・・・

看板には創業明治11年と書いてありまして

お店の前には食品サンプルやPOPが盛り沢山で

とっても昭和レトロな趣きがありまして

一度は行かないとなぁ〜と思い5年は過ぎたでしょうか?

今回もお店前をフラッとしていると扉の横に

文藝春秋の記事で食べるべき丼!!!と言う記事の

拡大コピーが貼付されているじゃ〜あ無いですか!!

IMG_9504

写真も美味しそうで〜関西で肉と言えば牛ですよね〜

このビーフをビフカツと呼んでいるようで

玉子では綴じないでフワトロの玉子を手前に寄せて

奥にビーフカツを配置してメッチャ美味そう〜

ぅっうPOPに吸い寄せられて扉に手を掛けて店内に

吸い込まれてしまいました・・・(笑)

IMG_9508

やっぱPOPで大事ですね〜(笑)

POPを制作する自分に取って俊逸なPOPは数多く見られますが

このような雑誌記事で吸い込まれてしまうなんて〜(笑)

呑兵衛のオヤジを集客するのは簡単ですね〜

先ずは熱燗で一杯!!

このお店に入るまで缶チューハイを2本開けておりますので

熱燗とヤッコで一杯やって時間を見計らって

IMG_9507

IMG_9506

ビフカツ丼をオーダーしまして〜

カツにはビールが合うだろうと

サッポロ黒ラベルも一緒に・・・

関西ではサントリープレミアムモルツが多いのですが

珍しく大好きなサッポロ黒ラベルが有りラッキ〜

5分程度で出てきたビフカツ丼は

少々焦げておしますね〜(笑)

お肉も決して柔らかくてジューシーで

美味しいと言うレベルではございません・・・

雑誌記事のPOPの写真は凄く綺麗に揚げてて

肉厚も厚かったのですが・・・まぁ〜お値段からしても

仕方無いですね〜

IMG_9505

ですが雰囲気は小学生時代に始めて入った定食屋さんに

似ていて気分は最高ですね〜

IMG_9501 IMG_9502

この繁華街で安く定食や蕎麦、ランチなどを長年

提供されて地元の方にも愛されているようで

常連さんもチラホラいたり

大きなスーツケースを転がして来る外国人のお客様もチラホラ!

カレー好きの僕にとっては・・・

今度はカレーライスを食べてみたいですね〜

最後に常盤のメニューをアップさせて頂きます。

IMG_9499 IMG_9500

三尺什器 販促ツール

上記のようなセールス・プロモーショングッズを

越谷レイクタウンの近所の自社工場で製造してます!

設計からグラフィックデザイン〜印刷〜打抜き、製函まで

一貫生産だから安くて早く高品質!!

他社には負けないノウハウがございます。

お気軽にお問い合わせください・・・・・

フリーダイヤル0120-007-767

お客様の売上げアップに印刷物で貢献したい

株式会社 藤田

代表取締役社長

パッケージ、SPツールのスペシャリスト 藤田 弘

近所の小学校の社会科見学コースにもなってます!!

%e5%8d%b0%e5%88%b7%e6%a9%9f%e6%a2%b0%e3%80%80%e7%a4%be%e4%bc%9a%e7%a7%91%e8%a6%8b%e5%ad%a6

〒343-0827

埼玉県越谷市川柳町1-279-1
電話 048-989-9944
FAX  048-989-9949

http://www.p-fujita.com

info@p-fujita.co.jp

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

 

-フジタ
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

応募箱の活用法

参院選〜都内の方は都知事選と選挙が続きますね〜 選挙と言えば投票箱!あのジュラルミン製の頑丈な投票箱に 似た投票箱(応募箱、アンケート箱)を制作してみました。 代々木ゼミナールの模試申込BOX! 申込 …

ポッティングを使った商品〜其の二!

前回はポッティングを使った ドアキズ防止シールをご紹介しましたが 今回はポッティングを使ったダッシュボードや インパネ回りをドレスアップする 憎いやつをご紹介します。 クルマをフル装備で何でもかんでも …

牧のうどんって知ってますか?

牧のうどんって福岡県・佐賀県を中心に展開している うどん屋サンで魔法のうどんと呼ばれております! 何故?魔法のうどんかと言うと?? 牧のうどんは特殊な製法により麺が出汁(スープ)を どんどん吸って食べ …

醤油スプレー ひと吹き って知ってますか?

昨日、久しぶりに草加ダイエーに買い物に行きましたら 「醤油スプレーひと吹き」これこれテレビで観て欲しかった逸品が ハンガー台紙に吊り下げられてエンドに売っておりましたので 「醤油スプレーひと吹き」を衝 …

第一回 ジャパン花見〜ニュータンタンメンの会

埼玉県では桜は散り始めちゃいましたね〜 先週の4/6 水曜日にジャパン花見〜ニュータンタンメンの会を 開催しました!! ジャパン?男子社員はジャパン=日本酒しか 飲めない縛りがございます(笑) ビール …