フジ田メシ

株式会社 藤田の社長がグルメ・遊び・お仕事情報を発信

フジタ

美味しい日本酒を探しに四国へ

投稿日:2017年7月14日 更新日:

2017年度〜社員初日!!

お客様にはご不便をお掛けしまして

誠に申し訳ございません。

四国への旅は・・・どうだったか??

以前は社員研修旅行と言う

名目でしたので、製紙会社を見学したり

研修の一環としておりましたが・・・

去年から研修は無くして慰安旅行としております!

ですから・・・工場見学やレポートなども無し。

すると朝からお酒を飲んで騒いで

ワイワイガヤガヤ!!

四国地方へは・・・初上陸の社員も多く

楽しみにしていたようです!

さぁ〜珍道中はいかに・・・

羽田空港から伊丹空港着(Aチーム)と

神戸空港着(Bチーム)と

2組に分かれての出発で当日は晴天で

富士山もキレイに見れました!

僕は伊丹空港着組でして

伊丹空港からバスで神戸空港までひとっ走り。

神戸空港到着してBチームと合流。

これから徳島の鳴門大橋でうずしおクルーズ!!

初めての体験でしたので楽しかったです〜

やっぱり船や飛行機などの乗り物は楽しい!!

ここで捕れる魚は身が引き締まって美味しいんでしょうね〜

さぁ徳島から愛媛道後温泉へ・・・

ひとっ走り!

道中長い距離ですが美味しい日本酒などを

バスで飲んでおりましたので

あっという間に道後温泉到着。

千と千尋の神隠しのモデルとなりました

道後温泉本館〜神の湯階段下で

熱い風呂に浸かり旅の疲れを吹き飛ばして!

さぁ〜楽しい宴会です!

あぁそうそう・・・道後温泉の由来って知ってますか?

大国主命と少彦名命の二神が国造りの為に

伊予に来られて、少彦名命が重病で倒れて

これを見た大国主命は掌の上に少彦名命を

のせて、湧き湯にひたされたところ

さしもの重病がたちまち治り

身をもって湯治を体験された二神が

浴池を整えられたのが、道後温泉のはじまりと

言われているそうです。

美味しいお魚を堪能して

宴会は超盛り上がりカラオケ大会へ・・・

宴会後は・・・二次会三次会と

道後温泉の夜は長く続くのでした。

二日目は後日、アップさせて頂きます。

ダンボール什器5

上記のようなダンボール什器も得意です!!

設計からグラフィックデザイン〜印刷〜打抜き、製函まで

一貫生産だから安くて早く高品質!!

他社には負けないノウハウがございます。

お気軽にお問い合わせください・・・・・

フリーダイヤル0120-007-767

お客様の売上げアップに印刷物で貢献したい

株式会社 藤田

代表取締役社長

パッケージ、SPツールのスペシャリスト 藤田 弘

近所の小学校の社会科見学コースにもなってます!!

%e5%8d%b0%e5%88%b7%e6%a9%9f%e6%a2%b0%e3%80%80%e7%a4%be%e4%bc%9a%e7%a7%91%e8%a6%8b%e5%ad%a6

〒343-0827

埼玉県越谷市川柳町1-279-1
電話 048-989-9944
FAX  048-989-9949

http://www.p-fujita.com

info@p-fujita.co.jp

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

-フジタ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

越谷 炭火焼干物 八十吉の焼き魚ランチは?

越谷 炭火焼干物 八十吉は一回飲みに行き 結構お気に入りになっちゃいまして今日は ランチに行ってきました! この越谷炭火焼干物 八十吉は店名にも謳っているように 炭火焼干物がメインのお店で干物のランチ …

越谷で気持ちの良いお店!

店員さんのホスピタリティで行っちゃう、お店って無いですか? プラス美味しいお酒に料理が有れば、もう行かない理由が無し。 そんな越谷で気持ちが良いお店「割烹 竹」へ行って来ました! 越谷の「割烹 竹」は …

今宵は越谷佐平寿司にて響とカニクリームコロッケ

今夜は越谷の佐平寿司にてウイスキー響と カニクリームコロッケで乾杯してみました!佐平寿司へは 初来店ですが寿司以外のメニューも充実してて カニクリームコロッケなんて久しく食べてないのでオーダー! カニ …

きたなシュラン〜西川口駅編

またまた来てしまった・・・ 西川口駅西口「焼き鳥次郎」 何故か?ここのウーロンハイが美味しくて 飲みに来てしまいます・・・ 他!焼き鳥(塩味)も中々美味しくて フラッと来てしまいますね〜 店内はいい味 …

鮨駒にご招待頂きました。

先週の金曜日はお客様の忘年会でした。 毎年楽しい忘年会で参加するのが とても楽しみなんです・・・ 会場は新三郷駅からタクシーでワンメーターと 立地は余り良くないのですが 大宴会場と送迎バスがあるので使 …