フジ田メシ

株式会社 藤田の社長がグルメ・遊び・お仕事情報を発信

フジタ

黒紙への印刷ならハイブリッドUV印刷で決まり!

投稿日:2017年10月19日 更新日:

黒い紙にホワイトインクで印刷すると

カッコイイパッケージが出来ますよね〜

この黒い紙に油性の印刷機で印刷するのは至難の業。

油性の印刷機械は自然乾燥させるので

ホワイトインクを濃く刷ると紙の裏側に

インクが裏写りするブロッキングと呼ばれる現象に

なることが多く油性の印刷機械の印刷屋さんですと

お断りされるか?薄くても良いか?と聞かれて

ホワイトインクが薄い印刷物になり

高級な黒紙も台無しに成りかねません・・・

弊社ではハイブリッドUV印刷機を導入しておりますので

黒紙は勿論、赤や茶色のファンシー系の用紙から

クラフト紙、G段ボールなども多用なマテリアルに

色々なインクで印刷出来ますよ〜

今回は黒紙にホワイトインクの印刷物を公開。

より濃く印刷するようにクライアントからの

ご指示を承りまして

こりゃ〜白インクを2胴で印刷してください!

と製版に指示・・・

白インクを2胴?

オフセット印刷で基本4原色と言うと

CMYK〜シアン・マゼンタ・イエロー・ブラックを

掛け合わせてフルカラー4色印刷をします。

この4色を刷る際には1胴ずつ刷版(プレート)を

出力して印刷胴に据え付けて印刷を行います。

今回は白インクをより濃くと言うので

2色分=2胴を使い同じ白インクを印刷すると言う手法。

さぁどのような印刷に成るのでしょうか?

仕上がりはこんな感じで白が濃く印刷されております。

黒い高級な紙にホワイトインクがキレイに印刷されております。

さぁ違いはこちら・・・

分かり易いように左右は1胴分の白で真ん中が

2胴重ねた印刷です。

両端に比べてかなり濃く印刷されているのが

分かりますね〜

このようなチョットした工夫や

クライアントのニーズにお応え出来るのも

パッケージ・SPツールの藤田ならではと・・・

自負しております。

今までの印刷屋に飽き飽きしたり

思うようなデザインワークが出来ない場合は

どーぞパッケージ・SPツールの藤田へお任せください。

______________________________

上記のようなディスプレイハンガー什器が得意です!!

設計からグラフィックデザイン〜印刷〜打抜き、製函まで

一貫生産だから安くて早く高品質!!

他社には負けないノウハウがございます。

お気軽にお問い合わせください・・・・・

フリーダイヤル0120-007-767

お客様の売上げアップに印刷物で貢献したい

株式会社 藤田

代表取締役社長

パッケージ、SPツールのスペシャリスト 藤田 弘

近所の小学校の社会科見学コースにもなってます!!

%e5%8d%b0%e5%88%b7%e6%a9%9f%e6%a2%b0%e3%80%80%e7%a4%be%e4%bc%9a%e7%a7%91%e8%a6%8b%e5%ad%a6

〒343-0827

埼玉県越谷市川柳町1-279-1
電話 048-989-9944
FAX  048-989-9949

http://www.p-fujita.com

info@p-fujita.co.jp

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

 

-フジタ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

今までのゴルフスイングをぶち壊す!

久しぶりに早く仕事が終わったので 会社近所の青柳ゴルフ練習場へ行き 来週控える弊社ゴルフ・コンペの為に 練習をして参りました・・・ 最近〜中々70台が出ません〜 チョット油断すると95回 調子良くても …

浜松町 焼肉2+9の実力は?

弊社が契約しております〜信頼のパートナー 税理士法人アレックスパートナーズさんの 浜松町オフィスにて経営者の勉強会がございまして〜 一生懸命勉強会して参りました! 勉強の後はお腹も空くし〜喉も渇き(笑 …

涙と笑いの株式会社藤田 入社式!!

3月25日は弊社初の入社式を越谷市コミュニティーセンターで 開催して参りました。過去にも新卒者も入社した事が あるのですが入社式をした事が無く 今年は6名も新人が入ってきますので入社式を して新人を迎 …

2017年 謹賀新年

明けましておめでとうございます。 昨年度は大変お世話になりまして 誠にありがとうございました。 昨年度の反省は色々なお客様への訪問が なかなか出来なかった事です。 今年は色々なお客様へ訪問して お困り …

お気に入りの日本料理店 西川口 一代

越谷レイクタウンに住んでから 武蔵野線沿線に飲みに行く事が多くなり たまにはフラッと南浦和駅で京浜東北線へ 乗り換えて西川口駅なんかにも行ったりします! 西川口駅は最近チャイナタウン化されていると メ …