フジ田メシ

株式会社 藤田の社長がグルメ・遊び・お仕事情報を発信

フジタ

2019年 明けましておめでとうございます!

投稿日:

2019年度もスタートしましたね!

昨年度中は大変お世話になりまして

ありがとうございました。

今年も宜しくお願い致します。

私の年末年始は京都に行き

ゆっくり過ごして参りました・・・

京都と言うと観光がメインかと思われますが

ホテルの近所で昼飲みして飲んだくれ

ホテルへ帰り昼寝をする毎日でした・・・(笑)

初日は12/30に出発して米原辺りは

雪がチラホラ降っておりました・・・

京都駅に到着したら雪など降っておりませんでしたが

寒かったなぁ〜ホテルに荷物を置いて

まずは錦市場へ散策してマーケティング調査!!

お客様の新製品などがドラックストアにて販売されておりました。

その後は昼飲みしたのですが一軒目がワサワサして

料理、おもてなしがイマイチでしたのではしご酒。

二軒目は酒場ライターバッキー井上さんのお店

「百錬」さんへ・・・ここへ来たならステーキを食べないと!

このステーキが700円ですよ〜

またバッキー井上さんの実家は漬け物屋さんでして

漬け物も食べないと京都に来た感じがしません。

http://www.hyakuren.com

「百錬」さんは安定した美味しさでお酒がすすみますね〜

三軒目はいつも満席で入れない「スタンド」さんを

覗くと空きが有りまして珍しくスンナリと初入店!

おおお〜初スタンド〜いつも満席で入れないので

他で飲んでましたが・・・

http://sutando.aa0.netvolante.jp

店内は昭和レトロ感が漂い雰囲気は良いですね〜

入ると左側は丸テーブルでグループのお客様メインで

右側は長テーブルがトラック型に配置されてピン客メイン。

お一人様は長テーブルに通されてゆっくり飲んできました。

ただ喫煙可ですのでお隣さんが喫煙者ですと紫煙が気になるなぁ〜

まぁお隣さんや正面のお客様などピンで来る人が

多く京都の方と世間話などして楽しい時間を過ごさせて頂きました・・・

で〜初詣はと言うと「六波羅蜜寺」へ・・・

ここ二年間お世話になり会社の成績も上場ですので

今年も初詣にお邪魔させて頂きました!三年連続!!

http://rokuhara.or.jp

この六波羅蜜寺でのお楽しみは

福徳自在初稲穂授与と言う行事があり

初稲穂を無料で頂いて縁起物のお飾りを

購入して初稲穂へ付けるです〜

今年も一杯つけて重いくらい・・・!!(笑)

まぁ〜お正月で縁起物ですから・・・

あとは皇服茶を頂いて付け合せの梅干しを

食べて梅干しの種はお財布へ入れて

一年間過ごすのですよ〜

ですから・・・僕のお財布には梅干しの種が入ってます!

続きまして〜京都恵比須神社の歳旦祭へ行って参りました。

http://www.kyoto-ebisu.jp/index.html

ああ〜元旦の夕飯ですが、

前日の大晦日に大行列のお蕎麦屋さんが

ホテルの前にありまして

さぞかし美味しいのだろうなぁ〜と

断念して「大鶴」さんにて年越し蕎麦を頂きましたが

ホテル前の大行列店の「蕎麦の実 よしむら」さんが

元旦から営業しておりまして大行列もなかったからスンナリと入店。

元旦の夜からお蕎麦を頂きました!

関東では大体のお蕎麦屋さんは

元旦からは営業しているお店は少ないとは思いますが

この「蕎麦の実 よしむら」さんは

元旦から元気に営業しております!

初蕎麦はとっても美味しい十割蕎麦を頂きました。

正月メニューしか無いのでツマミで日本酒を

ちびちび飲んで締めに十割蕎麦といきたいところ

でしたがツマミは無しで割高なセットメニューが

ございましたがセットは味気無いので

十割蕎麦単品と日本酒を頂きました!

今年はいのしし年ですから

猪突猛進!直滑降でがんばって参りますので

今年も宜しくお願い致します。

パッケージ・POP・セールス・プロモーションツールの
株式会社藤田の代表取締役社長が綴ったブログです〜

事務所3月4日より移転しました・・・
〒343-0826 越谷市東町5-115-2
ナビ検索は右記の住所を入力ください〜越谷市東町5-114-5

電話番号は変わりません
電話048-989-9944
FAX048-989-9949
ホームページ〜www.p-fujita.com

 

-フジタ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

欠品カードが人気です!

商品が売れて売れて棚に無くなっていても この欠品カードが有ればどのような商品が 掛かっていて欠品しているのか? 一目瞭然です! そんな欠品カードに商品名やバーコードなどを 印刷しておけば売り場担当者も …

土佐の塩鰹〜よさこい祭りを堪能!其の参

さぁ〜高知県よさこい祭りの旅の最終日。 是非とも行きたかった「モネの庭マルモッタン」へ https://www.kjmonet.jp 高知駅前のタイムズレンタカーにて車を借りて 北川村モネの庭マルモッ …

度肝を抜く蕎麦・うどん!!

先日、弊社ゴルフコンペの帰りに 水戸インター近くの「そば・創作うどん 椿」さんと言う お店に行って参りました。 http://www.mito-tsubaki.com このお店は度肝を抜くメニューばか …

草加の蕎麦石川でサタデーナイトフィーバー!

草加の蕎麦石川は蕎麦以外の おつまみメニューが充実してて 蕎麦屋さんと言うよりは割烹料理店だけど 最後にお蕎麦をいかがでしょうか? てな感じのお蕎麦屋さんで 蕎麦は趣味なのでは?と思わせるお店で 昼間 …

越谷の「鳥せい」は高級焼き鳥やぁ〜

越谷駅から大分離れているのですが、 越谷市立病院付近に3月にオープンした焼き鳥「鳥せい」 に行って参りました。 宣伝は余りしてないと社長は言っておりましたが、 口コミで鳥せいファンが増殖しているようで …