フジ田メシ

株式会社 藤田の社長がグルメ・遊び・お仕事情報を発信

フジタ

ショットマークコンテストで盛り上がりました!

投稿日:2016年11月21日 更新日:

11月19日は弊社主催のゴルフ・コンペ「フジタ会」を

開催しました!ドラコンやニアピンに各種賞金を

付けておりましたが、今回は別のイベントを考えて実施!

その名も「ショットマークコンテスト」このショットマークとは?

お客様が発売しております商品でクラブのヘッドに貼り

ボールを打つと打点がクッキリと青色発色して何処で打ったのか?

分かる商品で二木ゴルフや有賀園、ビクトリアなどで

販売しておりますが、ネットでも購入出来て

練習熱心な方なら、使った事ある方は多いかと思います。

http://search.rakuten.co.jp/search/inshop-mall/ショットマーク/-/sid.317575-st.A

このショットマークをコンペ参加者全員に2枚配り

午前と午後に好きなホールでクラブに貼付して

いかにド真ん中の芯で打てるか?

ド真ん中で甲乙付けがたい場合にはクッキリと大きく

発色した方が、ショットマークコンテストの権利有りと

言うルールでショットマークコンテストを初開催。

このショットマークコンテストでは飛距離は関係なし

フェアウェイに無くてもOBでも良いので

兎に角、芯に当てる事に集中するだけ!

当日は雨でしたがショットマークはしっかりと貼り付き

クッキリ発色しました。

golf-it-%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%af%e3%80%80%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88 %e3%82%b4%e3%83%ab%e3%83%95%e3%82%a4%e3%83%83%e3%83%88%e3%80%80%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%af%e3%80%80%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88

コンテストなので台紙も弊社のオンデマンド印刷機械で

印刷して準備して、午前のハーフラウンドが終わって

クラブハウスへ戻り昼食の際に貼って頂きまして

おおお〜結構芯食っているね〜とか!!

どこで打っているの??(笑)(笑)

などなど結構盛り上がり。

%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%af%e3%80%80

%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%af%e3%80%80%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88

午後のラウンドはパーティー会場で提出!

ですが端っこの方で打っている方の提出率が

悪く・・・恥ずかしいのでしょうか(笑)

次回はホールを決めてスコアカード提出者が回収して

ショットマークコンテスト台紙に貼付けるように

ルール改正です!

このショットマークコンテストの台紙フォームが

欲しい方がおりましたら!お気軽にご連絡ください。

%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%88%e3%80%80%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%af%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88

OUTコース優勝の石田様のショットマークです!

ちょい下目のヒール寄りですがナイス!!

%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%af%e3%80%80%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88

INコース優勝の安田様のショットマークです!

こちらもちょい下目のトゥ寄りですがナイス!

ドラコンに縁のない方って多いじゃ〜あ

無いですか??

このショットマークコンテストは

飛距離関係無しですから

皆様に権利あるので結構盛り上がりますよ〜

芯を食う自信が無くてヒールばかりで打っている

アナタは(笑)シールの芯位置をヒールよりに

貼れば良いのですよ〜

ですから芯を食う自信が無い方でも

考え方次第でショットマークコンテスト優勝出来ますよ!!

ただズラして貼って真芯で打ってズレると悔しいですよね〜(笑)

 

ショットマークコンテストの台紙の件なら

お気軽にお問い合わせください・・・・・

フリーダイヤル0120-007-767

お客様の売上げアップに印刷物で貢献したい

株式会社 藤田

代表取締役社長

貼り箱、パッケージ、SPツールのスペシャリスト 藤田 弘

小樽ビールを飲んでご機嫌な写真!!(笑)

自分1

〒343-0827

埼玉県越谷市川柳町1-279-1
電話 048-989-9944
FAX  048-989-9949

http://www.p-fujita.com

info@p-fujita.co.jp

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

-フジタ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

足立の小進庵は早い、安い、美味い!

環七の加平インター入り口の近くにある 加平2丁目交差点を綾瀬駅方面へ走ると 老舗のお蕎麦屋さん「小進庵」がございます。 この小進庵は駐車場完備ですので 営業途中で助かるお店です。 またお客様も近くので …

ハンガー台紙を制作して特設会場で売上げアップ!

よくYellowHat八潮店に買い物に行くのですが 弊社で制作させて頂きましたハンガー台紙+化粧箱を見掛けまして おおお〜見事に陳列されてて感動! この販促ツール!ハンガー台紙は取り付け簡単で 定番の …

飲んだ帰りのラーメン改めて・・・(笑)

いや〜飲んだ後のラーメンはすっかりと ご無沙汰しております・・・ 飲んだ後のラーメンは最高ですよね〜 そんなラーメンを食べると翌日には 後悔してしまうのですが・・・ どうしても食べたい衝動にかられて …

越谷レイクタウン999のベトナム料理

会社近くの越谷レイクタウンでは余りランチを 食べた事は1か2度か? 会社から近くても、駐車場が駄々広く 駐車場から歩く距離を考えると街場の駐車場が 隣接する蕎麦屋や中華料理屋さんに行く方が楽で時間も …

ひな壇什器の活用方法

小物商品を販売する際に活躍する「ひな壇什器」で 売上を伸ばしてみませんか?この「ひな壇什器」は 厚紙からで制作してありますので折り畳み式で 使用前にはコンパクトに折り畳めて店頭で簡単に 組み立て出来て …