フジ田メシ

株式会社 藤田の社長がグルメ・遊び・お仕事情報を発信

フジタ

創作お蕎麦の極み!八潮駅近く「大むら」

投稿日:

埼玉県八潮市にございます「大むら」さんと呼ばれる

お蕎麦屋さんは3軒はございます!多分暖簾分けしたのでしょう・・・

その3軒は全て訪問しておりますが、八潮駅近くの「大むら」さんへは

ちょくちょく行くようになり早1年近くになります!

正直、美味しくてお気に入りのお蕎麦屋さんです。

昼時はほぼ満席ですので余り教えたくないお店ですね〜(笑)

僕の蕎麦屋さんへのアプローチは

店構えで良さそうか判断して良さそうなら

初入店となりますが・・・

外に灰皿設置、店内禁煙などのポスターが

貼ってあると入店率は上がります!逆に暖簾を潜り

店内タバコの煙でモクモクだとそっと扉を閉じます。

判断基準で食べるのが鴨南蛮そば(温かい)か

鴨南蛮せいろそば(冷たい)か

せいろそば、またはカレー南蛮そば(温かい)

大体4択でそのお店の味を知り

良ければリピーターとして残り3品を食べて

どれも美味しければ〜日曜などの休みの時に

昼飲みに行くパターンが多いですね〜

そんな勝手な基準で蕎麦ライフを楽しんでいる中

この八潮駅近くの「大むら」さんはドストライクな

お蕎麦屋さんで午前中に都内を営業に廻り

昼ころには埼玉に戻るのですが

途中によくランチをするお店です〜

お気に入りのお店ですとお気に入りのメニュー

ばかり食べませんか??(笑)

ホント「大むら」さんの鴨南蛮そば+鴨南蛮せいろそばは

世界一と言って良いくらい美味しいのです!

よって鴨南蛮そばか鴨南蛮せいろそばを

食べる日が多く、たまには他の蕎麦も食べれば

良いのに・・・毎回ワンパターン。

今日こそは・・・と

メニューとにらめっこ!

毎回、気になっていた「赤のつけ汁蕎麦」@1000+大盛り150円を

頼んでしまいました・・・

赤のつけ汁はラー油ベースとメニューに書いてございます!

ラー油と蕎麦なんか合うのか??

僕が訪問しているときには大体満席ですが、誰も頼んで無い

「赤のつけ汁蕎麦」ですよ〜

誰も頼んで無いけどチャレンジしてしまって大丈夫か??

この「大むら」さんの粗挽きの細打ち蕎麦の

香りが損なわれないか?不安でしたが・・・

待つこと10分で提供された「赤のつけ汁蕎麦」は

キレイに盛りつけされて美味しいそうですね〜

赤のつけ汁に蕎麦を半分程度つけて啜ると

わぉ〜ピリ辛の中にも出汁の香りが効いて

白ごまの香りも良く最高に美味しい〜!!

こりゃ〜癖になる味わいかも・・・100点満点。

つけ汁の中には豚バラ肉もガッチリ入って

旨味が充分引き出されております。

変な辛さも全然なくラー油の使い方と出汁の

割合が絶妙ですね〜

大盛りに頼んだ蕎麦も一気に無くなり

さぁ〜蕎麦湯で赤のつけ汁を割り

美味しいつゆを全て頂きました!

この「大むら」さんの蕎麦湯はドロドロ系で

蕎麦湯だけでも美味しく!

温かい蕎麦を頼んでいる人でも蕎麦湯を楽しんでいる人も

たまに見かけます。

教訓〜美味しいお店では全てのメニューを食べろ!(笑)

毎回、鴨南蛮そばか鴨南蛮せいろそば、だけでは

少し損をしていた気にさせて頂きました。

次回も「大むら」さんに来る際には

新メニューを食べてみますね〜

と言いつつ「赤のつけ汁蕎麦」を頼んでしまいそうなくらい

癖になる美味しい味わいで新メニューを頼めるのか?

自信がございません(笑)

https://tabelog.com/saitama/A1102/A110205/11039814/

 

パッケージ・POP・セールス・プロモーションツールの
株式会社藤田の代表取締役社長が綴ったブログです〜

〒343-0826 越谷市東町5-115-2
ナビ検索は右記の住所を入力ください〜越谷市東町5-114-5

電話048-989-9944
FAX048-989-9949
ホームページ〜www.p-fujita.com

 

-フジタ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

京都ラーメン 天天有 一乗寺本店にて昼飲み

この秋の三連休に京都旅行へ行き 是が非でも行きたかったお店! 天天有 一乗寺本店。 一乗寺駅から歩いて7分程度で到着。 さぁ〜どんなメニューかな?超楽しみ〜 先ずは瓶ビール500円をオーダー! 昼のビ …

大阪からの刺客!串揚げ人を知ってますか?

最近、串揚げ屋さんに行く機会が多く すっかりと串揚げフリークになった藤田です。 最近は草加に関東発祥の串カツ田中が出来たせいか? 串カツ田中へ行く機会がチラホラ。 串カツ田中は関西発祥と思われている方 …

度肝を抜く蕎麦・うどん!!

先日、弊社ゴルフコンペの帰りに 水戸インター近くの「そば・創作うどん 椿」さんと言う お店に行って参りました。 http://www.mito-tsubaki.com このお店は度肝を抜くメニューばか …

2016年度 お礼申し上げます!

弊社の決算は2月! 本日2月28日は2016年度、最終日です。 一年間頑張りました・・・ いろいろなお客様からも たくさんのご注文ありがとうございました。 この場をお借りしてお礼申し上げます! 本当に …

仕入先様のご兄弟のお店で「親父の煮込み」を食す・・・

プラスチック加工などをお願いしている 仕入先様の弟さんが経営して 美味しい絶賛されておりましたので 仕事を終わらせて電車でGO! 場所は西川口駅から徒歩3分程度の場所にある 赤猿へ行って参りました・・ …