フジ田メシ

株式会社 藤田の社長がグルメ・遊び・お仕事情報を発信

フジタ

松伏町の川昌さんの鰻三昧!

投稿日:

緊急事態宣言中はテイクアウトの家飲み中心でしたが

やっと外食でお酒が許されるような雰囲気になりましたね〜

そんな中、次男坊が先日21才の誕生日でしたので

食事でもいかが〜?なんて誘ったら

二つ返事で行くイクとのことで行ったお店が自宅から

車で30分!埼玉県松伏町の「川昌」さん!

ここは前から気になっていた鰻屋さんで

やっと訪問することが出来ました。

と言うのも最寄り駅?分からないくらいな場所で

もしかしたら埼玉県からアプローチするよりかは?

千葉の野田市駅の方が近いかも?

すぐ近くには江戸川が流れていて昔はこの辺りで

鰻が捕れたのでしょうか?

さぁ〜車で30分かけて到着した「川昌」さんは・・・

何だか江戸時代にタイムスリップしたような佇まいで

おおお〜雰囲気最高ですね。

メニューを見ると・・・魅力的な料理ばかりで

食べたことの無いような?鰻料理!

電話で予約した際には「お酒の提供は?大丈夫ですか?」と

ちゃんと確認済みですので瓶ビールをオーダー。

瓶ビールの銘柄はキリンラガービールでして

冷えてて最高!

おつまみは・・・

左の器が「うなさし」で

右側は「うなぎの昆布締め雲丹醤油のアイス添え」

続きまして「うなぎの生ハム仕立て」

この3品は!お勧めうなぎ一品とメニューには掲載されてて

どれもオリジナリティが高い逸品で

うなさしは独自の調理法により血抜きをしてて

サッパリして最高!

うなぎの昆布締め雲丹醤油のアイス添えは

昆布締めた鰻の風味と雲丹醤油アイスが絶妙に絡み合い

瓶ビールが進む最高なおつまみです!

うなぎの生ハム仕立ては・・・うなぎを冷燻製されてて

本当に生ハムのような味わいで最高。

この3種は正に鰻三昧と言って良いほど美味しい3品で

うなぎの業界の「ロレックスデイトジャスト」やぁ〜彦摩呂風に!!

で次男坊がどじょうを食べた事が無いと言うので

どぜうの丸か?開きか?どっちを食べたいか?聞いたところ

丸?巨人に丸では無くまるで素人さんですね・・・(笑)

丸はどぜうそのまま煮たもので

開きはアジの開きと同じで腹から裂いたどぜうだよ!と説明したら

丸が食べたいとのこと・・・

出てきました「どぜうの丸煮鍋」は小さめのどぜうが沢山入ってて

辛めの割り下でネギや豆腐も入っててメッチャおいしかった・・・

駒形辺りのどぜう屋さんの丸ですと結構大きなどぜうでグロテクスですが

こちら「川昌」さんのどぜうの丸煮鍋は食べやすくて本当おいしかった!

これに白ごはんで定食でもイケちゃいますが・・・

やはりここは日本酒を飲みたくなりまして

冷酒をオーダー・・・!

ここ「川昌」さんでは宮城県産の日本酒ばかりで

飲んだ事のないような日本酒ばかり・・・

吉乃川(新潟)と剣菱(兵庫)は知ってます!

一番上に書かれているのはイチオシのお酒だろうと

お願いしたのが花の文!もう止まりませんね〜

上から全種飲むことを誓いました!

さぁ〜日本酒に合う串物の登場です!

こちらは「うなぎの串カツ」最初は特製ソースで食べましたが

ソースの味が濃くてソースを食べている感じでしたので

山椒を掛けて食べたところ・・・

おおお〜これは美味!やはりうなぎのには山椒が合うのですね〜

続いて〜手前2本が「うなぎのひれ焼き」

奥の1本が「うなぎのホルモン焼き」

これまた日本酒に合う串物で既に日本酒は2本目を開けて

3本目に突入です・・・(笑)

真打ち登場!「蒲焼」です!

ここの鰻はどうかな?と食べた鰻は

辛めのタレで香ばしく美味しいです!「鰻」さんありがとう!

明日からまた元気に仕事が出来るようビタミンBチャージ完了。

日本酒が止まりませんね〜

何だか次男坊も日本酒ガンガン飲んでいるので

日本酒ペースアップ!次男坊がどぜうを気に入り

続いてオーダーしたのが「どぜうの唐揚げ」

なんで日本酒に合うツマミばかり頼むのか?

次男坊も呑兵衛の血筋か?

次男坊は、つい先日も電車で酔っ払って寝込んでスマホを

パクられたばかりですが全然反省の色も無く

日本酒を美味しそうに飲んでおります!

まぁ〜私の子供だから仕方が無いかな〜?(笑)

で私がオーダーしたおつまみが「う巻き玉子」

もう日本酒も6番目辺りに到達!

もう気分もよくなり〜色々と雑談していると

ラストオーダーのご案内が・・・時の経つのはあっという間ですね!

もうラストオーダーか??

私はご飯ものは食べれないくらい飲んでしまったので

締めは白焼きと日本酒をオーダー。

これまた白焼きもサッパリして美味しいです!

昔は締めと言えば鰻重くらいぺろりと食べておりましたが

締めの鰻重は次男坊が目の前でガンガン美味しいそうに食べて

いる逸品が「川昌」さんの名物と言って良いと思います!

「白東西重」と書いて「しらとうざいじゅう」と読む

白焼きと関東風の蒲焼と関西風の蒲焼の3種が

楽しめる贅沢な逸品で関東風の蒲焼きと白焼きは蒸して

柔らかく関西風は地焼きでサクサクな逸品。

味はどうか?と聞いたところ「今まで生きてきて良かった」なんて

岩崎恭子みたいな事を21才の若造が言っております・・・(笑)

タイムオーバーで日本酒全種制覇は出来ずに

次回はもっと早い時間から来て日本酒全種制覇を誓い

お会計に目が飛び出る一日でした・・・

目がビック〜明日はメガビックでも買って挽回やぁ〜

最後に埼玉県松伏町「川昌」さんのメニューをアップしておきますね!

最後に松伏町は日本にカレーやスパイスを普及させたエスビー食品(株)

創業者、山崎峯次郎氏の「ふるさと」でして鰻屋さんでもカレーを食べれます!

パッケージ・POP・セールス・プロモーションツールの
株式会社藤田の代表取締役社長が綴ったブログです〜

〒343-0826 越谷市東町5-115-2
ナビ検索は右記の住所を入力ください〜越谷市東町5-114-5

電話048-989-9944
FAX048-989-9949
ホームページ〜www.p-fujita.com

-フジタ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

検査カメラ装置の設備投資をしました!

打ち抜きの機械は通称「オートン」と言いまして 抜き型をセットして用紙を自動で送り出して打ち抜く機械です! 弊社には大小3台の「オートン」がございます。 大型の機械2台には「検査カメラ装置」を 1年前か …

ついに出たかぁ〜麺抜きラーメン

珍来のラーメンを初めて食べたのは小学生高学年です! 以来〜美味しいラーメンや餃子・野菜炒め・カレーなどを 草加店、八潮ドライブイン店、梅田店など 埼玉県〜茨城県に複数店ありますので色々な店舗で しょっ …

バルカナイズドファイバークリップの製造ならお任せ

ファイバークリップとかバルカナイズドファイバークリップ ファイバーペーパークリップなどと呼ばれている クリップをご存知ですか?このバルカナイズドファイバークリップを 企画・制作・製造・パッケージングの …

LED内蔵のディスプレイ什器

LEDも大分お安くなりましたね〜 アクリルパネル+電飾フィルムを用いて 素敵なLEDディスプレイ什器を制作してみました! このLEDディスプレイ什器は店頭で 目立つこと間違い無しですね!! お値段は思 …

広東麺NO1のお店

広東麺って大好きです!色々な具材にとろみを付けてラーメンの 上に載ってて・・・ここ草加「空龍」の広東麺は日本一です! まずは具材が豊富です!麺との相性も良くとろみ具合も 絶妙で味付けは、ほんのり甘くて …